-
とあるまいのマスター
駅弁の鰹づくし@1000円を駅コンビニで購入しての旅です
鰹の竜田揚げ、おろし煮、フレークがメインで地物の大根の紫蘇巻きも入っています。話の種にどうぞ。製造はアクアマリン近くの小名浜美食ホテルです -
とあるあいのマスター
「高木園」(本店)。フラガールイベントで小名浜へ。テイクアウトの抹茶フロート(カップ入ソフトクリーム)は、濃厚ながら渋味がわずかな抹茶がとても美味しい。珈琲豆や無論日本茶の販売種類も多数。
-
とある吉田優子のマスター
チャージマン研に泉くんていましたよね?エェェェイ!チャージング棒をみせてよ。ねねいいだろ?
-
とあるなるのマスター
いずみ中央駅から泉へお邪魔しました!福島満喫してます
-
とあるまりかのマスター
地元の地主様方、半月ほど滞在させて頂きお世話になりました♬また、機会があれば宜しくお願いしますm(_ _)m
-
とあるナギサのマスター
泉 野明
-
とある吉田優子のマスター
チャージマン研に泉くんていましたよね?エェェェイ!チャージング棒をみせてよ。ねねいいだろ?
-
とあるあいのマスター
「高木園」(本店)。フラガールイベントで小名浜へ。テイクアウトの抹茶フロート(カップ入ソフトクリーム)は、濃厚ながら渋味がわずかな抹茶がとても美味しい。珈琲豆や無論日本茶の販売種類も多数。
-
とあるなるのマスター
さかな処まさ常、海鮮丼。思ってたんと違うのが出てきた、いい意味で。醤油かかり過ぎなので醤油無しで頼んで自分でかけたほうが良い。あとお高め。
-
とあるあんずのマスター
イベントスポットでもあったアクアマリンふくしま、色々ありますが印象的だったのはカワウソですかね。水草や魚の豊富な自然環境に近い水の中を泳ぐカワウソはレアです。エンリッチメント大賞だけのことはある。
-
とあるありすのマスター
泉駅発イオンモールへ。雨模様のため新常磐交通路線バスに乗り現金280円也。帰りは土日祝日運行イオンモールモール無料で帰還♪ 海上保安庁艦を横目にスポットを回るりました。
-
とあるららのマスター
フラガールイベ再履完了。やっぱりサンセット・ピアパークが最後です。
アクアマリンふくしま、やっぱり高いっすね…あと帰りのアシがないので、旧小名浜駅跡とかイオンモールいわき小名浜とか寄ってフラついてます -
とあるおとめのマスター
フライベで初下車。駅舎立派でちょっと格好いいですね。スポットへは土日祝運行のイオンモール送迎バスで。約20分。バス降りて徒歩10分で両方ゲット。イオンモールも寄って、1時間後の帰りのバスは満席でした。
-
とあるミユのマスター
フラ・フラダンスイベント攻略でアクアマリン&ピアパークへ
泉駅へ戻るのに支所入口バス停を使う場合道がわかりにくいので注意です、小名浜本町交差点から少し東へ -
とあるたすくのマスター
こなた (=ω=.)
-
とあるふみかのマスター
旅の感想:
アクアマリンふくしまに来ました。でかい水槽が神秘的でした。 -
とあるさやのマスター
まつもと
-
とあるいずなのマスター
泉こなた
-
とあるまいのマスター
駅弁の鰹づくし@1000円を駅コンビニで購入しての旅です
鰹の竜田揚げ、おろし煮、フレークがメインで地物の大根の紫蘇巻きも入っています。話の種にどうぞ。製造はアクアマリン近くの小名浜美食ホテルです -
とあるこうめのマスター
駅前のインドカレー屋さんは絶品です。
-
とあるエマのマスター
あじのからあげ
-
とあるみそらのマスター
イオンモールから歩いて10分くらいで両方のスポットが取れました。海がとても綺麗で爽やかでした。
-
とあるせつかのマスター
小名浜の「味世屋」ラーメン、美味しいです。
無骨でピリリと〆った澄み醤油スープにトゥルトゥルの細麺をドーン!「味濃いめ」のチャーシューワンタン麺がオススメです。