シャル初訪問

月末で閉店、板室街道沿いの精肉店「こばやしミート」へ。116年の歴史に幕。
揚げたて那須和牛メンチは噛むと肉汁がじわっと。シャリシャリした玉ねぎの食感も良き。黒校生の買い食いスポットが減ってしまうな…

城北線の方の駅の北西、旧国道の向かう側においしいパン屋さん「櫻蔵(さくら)」さんがあります。菓子系も惣菜系も魅力的ですが、特に甘いデニッシュ系がバターの香りも良くめちゃ旨!

シャルのお散歩 第1121回

駅ビルがかなり変わってた 前浜セブンイレブンだったのがニューデイズに 無人受付のカプセルホテルっぽいのも

「安善湯」一般的な東京型銭湯とは異なる様式の八角形浴室に円形の浴槽と湯気抜き。早川ペンキ画が描かれたセメントの壁を彩る雷紋タイル。時代な広告のレタリング。対数目盛の湯温計も工業地区らしくてよい。

夜の幣舞橋を見てきました。ライトアップされた橋、釧路川の両岸に浮かぶ街灯の灯りがとてもきれいでした。

幣舞橋のたもとにある「泉屋」でスパカツをいただきました。脂の乗ったトンカツに鉄板であぶられて香ばしい太麺スパゲティがよく合い、酸味の強いミートソースが全体の味を引き締めます。おいしかったです。

タイ最南端の町ベトンより

ヒーローアイドル、南条光を思い出すわね

シャルちゃんがお邪魔しました。#29

はじめまして以来の2年ぶりシャル飛び記念。
(*´∀`*)

あん矢向ろにシャル飛び記念。(*´ω`*)

( ;・∀・)飯田橋から飛ぶ

八神マキノ

当駅にてMO京都記念

泥湯温泉、奥山旅館に宿泊しました。
ここのお湯凄いです。灰色のにごり湯ですが沈殿が多くて、顔に塗ればまさに天然の泥パック。肌は一発ですべすべです。
料理も美味しいし、素晴らしい宿です。

知波単学園最寄駅(違)

MO千葉を再履修しました♡5022人目のアクセスでした♪

串本駅前のご当地寿司屋 政美
寿司を食べに来た旨と予算感伝えて大将お任せ10貫出してもらった。ウニ濃厚、生エビほんのり甘くてぷりぷりの身で、刺身はどれも身がしっとり仕上がっておいしい。

♪ヽ(´▽`)/.。o○(郷の醤油は個性的で時おり無性に食べたくなる。本命は味噌なところ他のメニューにも力は抜かない、ほんとここのいいところ。トッピングで具沢山にしちゃって豪快にかきこむ、旨~い。)

とりま今ん所は地下ホームでも大阪駅を検出してます。

広くて綺麗だけど今ん所店が何も無い。何なら自販機すら見当たらないような?あ、駅弁の自販機があったか。
将来的にはここも色々入るんだろうとは思うけど。

仕事終わりに、1月にオープンしたまんまるへ。おしゃれな和ダイニングで、いい雰囲気ですね。5月に転勤しちゃうから、あと数回しか行けないのが悔しい(笑)

シャルロ1回目

実家に帰る用があったので、おおさか東線ルートで噂の大阪地下新駅に来ました。って場所どこよ?wってぐらい分かりにくい。3〜10番ホームの端に連絡通路がある認識で良いのかな?

シャル初飛び駅はここでした!

益田駅で100

ノートに書かれていた駅ビル1Fの【藤ヱ門(ふじえもん)】で夕食。珍しいなまずの天ぷらで美味しいうどんをいただきました♪サクッとした衣にふわふわのなまずが最高です!唐揚げ(結構大きい!)もおすすめです!

鉄道むすめ巡り2023
三岐鉄道
楚原れんげ
13-2
改札内
パネル無

今日は10回泊まると無料のお宿(東○イン)浮いた分美味しい物をとお店を何軒か覗いたがいずれも満員。ちょと高そうなお店はお一人様お断り。そしてまさかのコンビニ飯になってしまいました。
(>人<;)

2020年12月08日。
当JR新小岩駅にて、累計1億ポイント一人目達成しました。
よって累計1億ポイント・累計ポイント1位・駅レジェンド称号一人目・GMの同時取得を唯一達成しました。

シャル砲3604駅目

三崎港のうらりマルシェは魚や野菜などの美味しいものが揃っています。
マルシェの中には追加料金無しでマグロの柵を刺身にしてくれて、その場で食べられるお店もありますよ。
ビールが進みます!

新大阪駅サイコ~✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

シャル砲3603駅目 2回目

汐入駅からも近い横須賀軍港巡りの遊覧船に乗船!
案内人の方のお話が面白くて分かりやすいです。
アメリカの空母、日本の護衛艦や潜水艦など海上から色々見られて大満足でした!

シャル砲3602駅目

シャル砲3601駅目

230325 ワールド記念ホール

某曲の聖地巡礼で訪問。ちょうど桜が綺麗に咲いていたので、曲のイメージ通りの風景が面影橋とその周辺に広がっていました。今度は雨が降ってない時に来たい……。

鉄道むすめ巡り2023
三岐鉄道
楚原れんげ
13-1
改札内
パネル無

オダサガ

MO千葉再履修。

やよいちゃん大好きだよ〜おめでとう〓

綱島温泉・東京園は当駅の真上にあった。駅工事のため休園という形で幕を下ろし、建物は解体された。銭湯として仮営業するという話もあったが……

駅横の高島屋さんにお邪魔して来ました。
泉北高島屋との違いも気になりましたが、やはり格式ある雰囲気を感じました。百貨店と一般的なお店は何か違うとこちらは思いました。

本庄駅にてマスターオブ埼玉達成です!

福寿園は昔のCMで「お詰めは?」「福寿園でございます」しか覚えてなかったのですが行ってみたらすごい!
聞茶は550円で5種ですが、これだけ品種で違うなら試したくなります。
売店もありますがお茶は軽い!

ここの海産物は有名やねぇお邪魔します