-
とあるららのマスター
鶴舞公園(福岡城址)と大濠公園を巡って、去り行く秋を愛でました。これだけ大きな礎石が残っているのに、福岡城の天守が建っていたのか「謎」というのが、やっぱりおもしろい。行き交う人の大半が外国人観光客。
-
とあるらいかのマスター
「ロイヤルガーデンカフェ大濠公園」で昼食。テラス席からは池が一望でき、開放感があります。
ランチのハンバーグは肉汁が溢れて大変美味しい。ふかふかフォカッチャを頬張って。カクテルの大濠サンセットで一杯! -
とあるさいかのマスター
ウチのシャル砲が失礼しました(通算895回目)
-
とあるさいかのマスター
ウチのシャル砲が失礼しました(通算793回目)
-
とあるららのマスター
鶴舞公園(福岡城址)と大濠公園を巡って、去り行く秋を愛でました。これだけ大きな礎石が残っているのに、福岡城の天守が建っていたのか「謎」というのが、やっぱりおもしろい。行き交う人の大半が外国人観光客。
-
とあるいさなのマスター
シャル7814駅目
-
とあるめぐるのマスター
空港線沿いを歩いてると目に入る蓮の花がずずずいいぃーー!っと広がる様子はなかなか他では見られない景色。あいにく大濠公園も鶴舞公園も入る時間はなかったけど、それだけでも満足できる景色だった
-
とあるいさなのマスター
シャル6961駅目
-
とあるしゅかのマスター
シャル砲着弾5駅目
-
とあるあおねのマスター
西公園浴場で ひとっ風呂♪
名前の通り西公園のすぐそば!
入浴後に
プレミアムあまおういちご
ソフトクリーム¥350を
もちろんコーヒー牛乳
ありますよ
-
とあるあおねのマスター
立帰天満宮 参拝
(たちかえり)
御祭神 菅原道真 山王神
菅原神社として信仰を集めて
おりましたが 島原の乱の折
祈願をこめて出陣した黒田武士
が無事に立ち帰った事から
日本で唯一の立帰天満宮と
-
とあるシャルロッテのマスター
一晩お世話になります!
-
とあるあおねのマスター
黒瀬神社 参拝
御祭神 宇迦之魂神
(うかのみたまのかみ)
境内に多くの末社があります
-
とあるニナのマスター
にゃんぱすー
-
とあるららのマスター
福岡大大濠っていう野球の強豪校があったなあ
-
とあるあたるのマスター
シャル砲
-
とあるるいのマスター
シャルちゃん3844回目 着弾しました。
-
とあるあおねのマスター
西公園下交差点のビルに
「どこでもドア」のような
ドアを発見!
街ブラの醍醐味の一つです -
とあるあおねのマスター
追記
光雲 音読みで「コウウン」
と、読めるので
幸運を呼ぶ神社と
言われてます -
とあるあおねのマスター
西公園 光雲(てるも)神社
福岡藩 藩祖 黒田如水
初代藩主 黒田長政
父子を祭る神社。
賽銭箱に硬貨を入れると
鶴の鳴き声がする仕掛け
がありますので
お寄りさいに試してください -
とあるあおねのマスター
福岡市美術館1階
階段下アプローチで
スタンプ ぽんぽん!