奪取er協会主催 第4回交流バトルフェス
イベントについて

開催期間
キャンペーン概要
奪取er協会主催の第4回交流バトルフェスを開催します! 他のマスターやでんこたちとたくさん交流して親睦を深めましょう!
イベント期間中、アクセスした駅でリンクしているマスターや、自身のリンクを切られた際に遭遇したマスターと「交流バトル」を行うことができます♪ 「交流バトル」を行うとポイントが獲得でき、累計獲得ポイントに応じて新EKICO(H)の 「いさな」等がGETできます! さらに、獲得したポイントに応じた ランキング報酬もご用意しております♪
また、挑んだ交流バトルの勝敗に応じてバトルフェスランクが変動し、バトルフェスランクによって交流バトルに 勝利した際に得られるイベントポイントが増加します!
さらに、 その日のアクセス駅数に応じて、交流バトルに挑んだときの戦闘力が上がるんだとか……!
ぜひおでかけや他のマスターとの交流を楽しみつつ、ランキング上位、上位ランクを狙ってみてください♪
- アクセスした駅でリンクしているマスターや、自身がリンクしている駅のリンクを切ったマスターとマッチングが行われます
- バトルエナジーを消費し、交流バトル専用の編成を用いてマッチングしたマスターと交流バトル
- 交流バトルを行うとイベントポイントが獲得できます(交流バトルで勝利した方がより多くのイベントポイントを獲得できます)
- 獲得したイベントポイントに応じて様々な報酬が獲得できます
- 挑んだ交流バトルの勝敗に応じて、バトルフェスランクが変動します
スキルによるアクセスや、でんこを3体以上所持していないマスターとはマッチングの対象外となります
交流バトルの制限時間はマッチングしてから6時間となります
イベント期間終了後は交流バトルはできません
報酬とランキング
また、期間中獲得したポイントによるランキングがあり、イベント終了時の順位に応じて報酬が獲得できるほか、上位
交流バトルについて
- 「バトル」タブの「未挑戦」リストに表示されているマッチングしたマスターの中から交流バトルする相手を選択します
- 交流バトルは、バトルエナジーを「1」消費して行います
- 交流バトルは、でんこを3体編成した交流バトル専用の編成を用いて行います
- 交流バトルは、自身と相手の1体目のでんこ同士、2体目のでんこ同士、3体目のでんこ同士で行われます
- 各でんこ同士の対戦では、戦闘力が高い方が勝利となります
- 各でんこの戦闘力はでんこのLv、アクセス駅数効果、相手との属性相性、交流バトル専用のタイプ効果に応じて決まります
- 交流バトルは、3回の各でんこ同士の対戦の内、勝利数が多い方が勝利となります
でんこを3体以上所持していない場合、交流バトルを行うことができません
各でんこ同士の対戦で戦闘力が同じだった場合、交流バトルを挑んだ側が勝利となります
初めて「バトルフェス」イベントに参加した場合、交流バトル専用の編成は、イベント公開時に所持でんこ内で一番Lvの高いでんこが自動的に編成されますが、自由に変えることができます
過去「バトルフェス」イベントに参加したことがある場合、交流バトル専用の編成は前回イベントの編成を引き継いで使用できます
アクセス駅数効果は交流バトルに挑んだ側でのみ発動し、挑まれた側では発動しません
アクセス駅数効果、属性効果、タイプ効果について
アクセス駅数効果について
その日のアクセス駅数が5駅増加するごとに戦闘力が4%上昇し、最大で40%上昇します!
アクセス駅数効果の戦闘力の上昇量は小数点以下切り上げとなります
スキルによるアクセスではその日のアクセス駅数は増加しません
属性効果について
相手のでんことの属性相性が有利属性だった場合、戦闘力が30%上昇します!
タイプ効果について
各でんこはタイプに応じた効果を所持しています!
ぜひ、タイプ効果を踏まえつつ編成を組んでみてください♪
バトルフェスランクについて
- イベント開始時は「ルーキー」ランクから開始され、交流バトルの勝敗に応じてランクスコアが増減し、一定のランクスコアごとにランクが変動します
- 「ルーキー」ランクでは、バトル前に相手の編成の 「属性」と「順番」を確認でき、有利な編成で挑むことができます
- 「ルーキー」より上のランクでは、バトル前に相手の編成内容は確認することはできませんが、編成の合計戦闘力、バトルの勝率等は確認することができます
- 「ルーキー」より上のランクでは、交流バトルに勝利した際の獲得イベントポイントに ランクボーナスが付き、ボーナス量はランクに応じて変動します
リベンジでのバトルではランクスコアは変動せず、勝利時のイベントポイントにランクボーナスも付きません
ランクボーナスのボーナス量は、バトル開始前のランクに応じて決まります
ランクが昇格した際は、「ランク昇格ボーナス」として追加でランクスコアを獲得できます
ランクスコアが最大値に到達した場合、以降に交流バトルに勝利しても獲得できるランクスコアは0になります
「ルーキー」ランクの場合、敗北してもランクスコアが下がることはありません
リベンジについて
- 交流バトルで敗北してしまった相手のマスターにはリベンジすることができます
- リベンジする際には、相手の編成内容を確認することができ、対策を練ることができます
- リベンジする際には、バトルエナジー「1」と、バッテリーが必要となります
- 必要なバッテリー量は、敗北した際に使用した自身の編成の合計戦闘力に応じて決まります
- リベンジでのバトルに勝利した際の獲得イベントポイントに リベンジボーナスが付きます
イベント期間終了後はリベンジはできません
リベンジのバトルに関しては、バトル数、勝率にはカウントされません
リベンジで使用したバッテリーはバッテリーに関する称号の進捗にはカウントされません
リベンジボーナスのボーナス量は、ランクにより変動せず一律となります