福島県
日立木
にったき
-
相馬福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
鹿島福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるノアのマスター鹿島駅の名は大洗鹿島線には貸しません
2025年7月20日 -
駒ヶ嶺福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とある獅堂光のマスターシャル砲326 列車から 当駅は従来位置だが当駅–浜吉田間線路が内陸移転し新地駅との営業キロが以前より0.2キロ短縮されました 駒ヶ嶺城は伊達と相馬が取り合い戊辰戦争では仙台藩への攻め口になった所かな
2025年7月16日 -
新地福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるせとらのマスター釣師浜防災緑地公園駐車場にてオープンカーのイベント開催。 仙台港に行く途中で、 ちと見学に(^^)
2025年6月7日 -
原ノ町福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるめぐるのマスター駅前の図書館は居心地良くオススメです。置いてある本にもセンスを感じます。
2025年1月5日 -
磐城太田福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
坂元宮城県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とある獅堂光のマスターシャル砲223 特急ひたち3号から取得 山元町旧坂元村の駅、周知の事情により旧線から移転 当地には昭和三陸地震の津波の碑が所在、旧中浜小学校や仙台の浪分神社などと共に未来永劫伝えるべきと思っています
2025年7月2日 -
小高福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
山下(宮城)宮城県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
桃内福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるメロのマスターここネット繋がらないのでルートビューンかレーダーでのアクセスが必須です。
2025年7月31日 -
丸森宮城県
- 阿武隈急行
-
北丸森宮城県
- 阿武隈急行
-
浜吉田宮城県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるノアのマスター草ボーボー笹ボーボーじゃねぇかよ いつか自然に還りそう
2025年7月20日 -
南角田宮城県
- 阿武隈急行
-
浪江福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とある獅堂光のマスターシャル砲 特急から 震災前に常磐線と国道6号をそれぞれ乗り通して以来 あの頃は呑気にブックオフ巡りなどしていましたが 今思えば贅沢で幸せだったのでしょう F1やF2で作業に当たられている方々に感謝を
2025年7月11日 -
角田宮城県
- 阿武隈急行
とあるましろのマスター帰ってきたぞーーー!!!
2025年6月28日 -
横倉(宮城)宮城県
- 阿武隈急行
-
亘理宮城県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
あぶくま宮城県
- 阿武隈急行
とある獅堂光のマスターシャル砲307 列車から 阿武隈川がどの辺りを流れているか実感させられる路線 山中湖から流れる相模川(桂川)と少し似ていると個人的に思う まあ阿武隈川の主な水源は猪苗代湖ではありませんが
2025年7月13日 -
岡宮城県
- 阿武隈急行