東京都
秋葉原
あきはばら
ピックアップ
  1. とあるエステルのマスター

    【せめてあと1分遅ければ】
    「早朝の秋葉原ダッシュ」は、山手線内回りが1分遅くなるだけで避けられる。上野での初電乗り継ぎを考えると1本後だと乗り継ぎ失敗のリスクが高くなる。

  2. とあるもえのマスター

    UDXで某エロゲブランドのリアルイベに参加
    35年記念かぁ、Windows以前の歴史を持つPCソフトウェアブランドって、アダルトソフトに限らず絶滅危惧だよな……

  3. とあるルナのマスター

    5、6番線(総武線)ホームのミルクスタンドが名物。全国の美味しい牛乳を楽しめます。

駅ノート
  1. とあるもえのマスター

    駅ナカの酪で紙パックの酪王カフェオレを発見♪
    それだけでなく、らくのうマザーズや白バラも!
    関と東毛、針谷は初めて見ました(╹◡╹)

  2. とあるミオのマスター

    秋葉原ラジオ会館地下の「銀座ライオン」。
    1899年、日本で「ビアホール」を始めたレストランという事もあって、ちょっと昔の雰囲気が素敵です。
    価格的にもリーズナブルで落ち着いた感じでした。 

  3. とあるららのマスター

    つくばエクスプレスも今年で開業してから20年になるんですね、記念のヘッドマークをつけた車両が走っていました。

  4. とあるしおりのマスター

    今年も絵師100人展へ。テーマは「晴れ」。
    楽譜が飛び交う、真っ青な教室に佇む少女を描いたchoocoという絵師の作品が印象に残りました。歪んだ窓枠の向こうに広がる雲海と青空に引き込まれるような…。

  5. とあるいまりのマスター

    消防署の
    神田よくみ
    って何だ?

  6. とあるしおりのマスター

    およそ1年ぶりに東京に訪れました。
    京浜東北線の発車メロディであった、線路の彼方が別の物に更新おり、少し寂しさを覚えました。

  7. とあるしぐれのマスター

    中央・総武線ホームの「新田毎」へ。お蕎麦を食べるかステーキカレー食べるか悩みます、どっちも食べちゃえ!
    ステーキの肉は柔らかくかつ噛み応えも良い、肉の味もしっかり美味しい。お蕎麦も美味しく頂きました♪

  8. とあるれんげのマスター

    こももちゃんに会った〓

  9. とあるマウムのマスター

    今日は秋葉原駅ミルクスタンドの自販機で針谷焙煎コーヒーを購入。ほどよいコーヒーの苦味と香ばしさで美味しいです♪

  10. とあるさいかのマスター

    駅ナカのエキュートが出来たんですね。

  11. とあるあいのマスター

    駅ナカ施設エキュートがオープン。あのゴチャッとした感じがずいぶんキレイになってしまった。じゃんがら帰ってこなかったのが残念。改札前でレトロゲーやってた人いたけどアレはなんだったんだ?

  12. とあるあおねのマスター

    レールヤード秋葉原
    (鉄道グッズの店)
    お洒落からマニアな商品まで、
    大宮店でなかった品が秋葉原にありました。

    昭和通り改札出てすぐ右手にあります。

  13. とあるあおねのマスター

    昭和通り口から総武線へエスカレーター使いますが、京阪京橋駅を彷彿させます。

  14. とあるシャルロッテのマスター

    ヨドバシの近くのクレープ、ワッフル、銀だこを食べた!!
    最高!!

  15. とあるいまりのマスター

    メイドカフェ
    「とんとことん」は
    ありますか?

  16. とあるルナのマスター

    5、6番線(総武線)ホームのミルクスタンドが名物。全国の美味しい牛乳を楽しめます。

  17. とあるマウムのマスター

    今朝は秋葉原駅ホームのミルクスタンドの自販機で、酪王の新製品「ミルクボックスオレ」を購入して飲んでみました!
    濃厚なミルクセーキという感じで、めちゃ甘くて美味しかったです)^o^(

  18. とある各務原なでしこのマスター

    アリス・ギア・アイギスクレープキャンペーンのため東西自由通路にあるピコクレープに行ってきました⭐️
    クレープを注文して無事特製シールを入手!
    もちろんクレープも美味しくいただきました♪

  19. とあるしおりのマスター

    「cafe&bar MENU」は100カノ猫耳メイドカフェへ。
    美しいブルーの美々美ドリンクに苺マカロン乗せの大大大大大好きパフェはどちらも生クリームたっぷり。美々美先輩のコースターにふふーんですわ!

  20. とあるエステルのマスター

    【せめてあと1分遅ければ】
    「早朝の秋葉原ダッシュ」は、山手線内回りが1分遅くなるだけで避けられる。上野での初電乗り継ぎを考えると1本後だと乗り継ぎ失敗のリスクが高くなる。