千葉県
松尾(千葉)
まつお
駅に訪れた人数
30114
駅ノート
  1. とあるほこねのマスター

    覚悟を決めて振り抜け
    打球が風を切り裂き
    夢運ぶ
    打てよ勝利への一打

  2. とあるさとみのマスター

    道の駅オライ蓮沼
    オライ…どういう意味なんだろう…
    食堂の一番人気イワシ丼が絶品でした!
    ナメロウも美味!
    なんかのんびりしたあったかい道の駅で良かったです(*^^*)

  3. とあるあゆのマスター

    松尾駅。5分停車。
    改札窓口の営業時間時間は9:20〜16:30らしいです。駅スタンプ押したかった、、

  4. とあるきらりのマスター

    ガガントス

  5. とあるおとはのマスター

    圏央道で松尾横芝は以前から知っていましたが、「まつお」の呼び方(アクセント)が八千代(やちよ)と一緒だったとは知りませんでした。

  6. とあるきっかのマスター

    2ヶ月連続でシャル訪問

  7. とあるいおりのマスター

    バルーン910駅目

  8. とあるきっかのマスター

    4度目のシャル訪問

  9. とあるみつるのマスター

    これ絶対うまいやつ〜

  10. とあるニャッシュのマスター

    QCEBGZ2003
    GQFBOP9043
    GJXHDZ3122
    XIDIHH7720
    WRVVRG5483

  11. とあるきっかのマスター

    3度目のシャル訪問

  12. とあるレンのマスター

    松尾伴内

  13. とあるミキのマスター

    関東八十八ヶ所の46番勝覺寺に行きました。
    自由に入れる本堂にはいずれも2m以上の釈迦如来本尊像と四天王像があり、迫力があって素晴らしいです。
    成東駅からのバス本数が少ないので、車で行くのが無難。

  14. とあるきっかのマスター

    2度目のシャル訪問

  15. とあるしぐれのマスター

    鯛雄

  16. とあるニナのマスター

    にゃんぱすー

  17. とあるイノセンティアのマスター

    松尾芭蕉といったら俳句のひと
    猫がさかんに恋する季節なので
    猫の恋、が春をあらわす季語。
    こたつねこは冬に季語になる。
    ねこを詠んだ句も残している。

  18. とあるなのかのマスター

    駅からタクシーで7分の寒菊銘醸で蔵元限定の日本酒と九十九里オーシャンビールを購入しました。直売所のみで飲食スペースはありません。また特約店限定の日本酒も一切買えません。
    現地を感じるのが好きなんです…

  19. とあるひめのマスター

    松尾駅でMO千葉達成!7000駅まであと少し!

  20. とあるみゅうのマスター

    おまけの松尾が知りたくて