-
とあるシャルロッテのマスター
シャル砲着弾
-
とあるニナのマスター
武蔵御嶽神社から日の出山、つるつる温泉と歩きましたが、日の出山からつるつる温泉手前までは電波が入らず徒歩メモにもなりませんでした。
でも日の出山からの眺めを見ると、そんなもんどうでもよくなります。 -
とあるるりのマスター
御岳山に登るためきました。
山頂付近で食べたくるみそばがめっちゃ美味しかったですか
紅葉屋というらしい… -
とあるひとはのマスター
マスターオブ東京達成記念!
-
とあるおとはのマスター
リト逃走六駅目
-
とあるありすのマスター
リト訪問9
-
とあるきららのマスター
4度目のシャル訪問
-
とあるナギサのマスター
川合玉堂美術館を見てきました。30分もあれば一通り回れるような小さな美術館ですが、庭が綺麗でのんびり寛げます。
川合玉堂の絵は、色使いが現代のイラストにも通じるように感じました。 -
とあるノーラのマスター
食堂内には店主が集めたらしい切符や鉄道グッズの展示もありますよ。
-
とあるノーラのマスター
昨年11月に音威子府そばが完売し、新たに富良野の牡丹そばを仕入れるようになりました。
ここの蕎麦は茹で加減絶妙。季節で変わる天ぷらも絶品です。
3匹?いる猫ちゃんがまれに食堂に乱入してきて楽しいです。 -
とあるノーラのマスター
御嶽駅徒歩5分のぎん鈴旅館で昼食を頂きました。音威子府そばを食べに来た昨年9月以来2度目の訪問です。
10時半~15時(14時半LO)は宿泊客以外も食事利用ができます。主要メニューは蕎麦のみ。 -
とあるきららのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるナギサのマスター
3月に引退する国内最後のトレーラーバスに乗ってつるつる温泉にきました。サウナと檜露天と屋内の大風呂だけでしたが、文字通りお肌がつるつるになるお湯でした。
-
とあるみことのマスター
シャル砲2915駅目 2回目
-
とあるメイのマスター
リト着弾!! ♯5
-
とあるららのマスター
黒い蕎麦"音威子府蕎麦"が食べられる「ぎん鈴」の最寄駅です。製麺元の畠山製麺が今月で廃業するのをうけて、三回目の訪問です。音威子府蕎麦は来月には幻になってしまいます。今のうち!
-
とあるきららのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるちとせのマスター
東京の秘境路線な青梅線。
森林浴と渓流を楽しめる散策路もあります。
夏に行ったら暑くて、川べりのベンチで昼寝しただけで帰ったので、もう一回行きたいです。 -
とあるにこのマスター
当駅からバス、ケーブルカーを乗り継いで大岳山登頂記念!駅周辺の山は雪がちらほら残ってたのでこれ登っても大丈夫か?と不安でしたが標高が上がると逆に陽が経って雪はほとんどなく快適に登山できました!
-
とあるダクネスのマスター
土日のみ運行の
レア都バス系統の梅01で駅到着
駅前は登山帰りの客で
ごった返していました
ここからは青梅線で奥多摩駅まで