-
とあるにころのマスター
下りホームから駅外に出るのに階段が少ないという理由で、かつて昭和天皇が加須の水産試験場を訪れた際に東鷲宮駅から下車されたそうです
-
とあるもえのマスター
》地下水を利用した水風呂も冷た過ぎず非常に心地よく立ち湯とループすることで整います。
寝ころび湯も湯量豊富で川のせせらぎのような心地良い音が整った身体を爆睡へと誘いますw
駅徒歩3分の立地も魅力です! -
とあるリトのマスター
まさかの県道さいたま栗橋線沿いにゆで太郎(もつ次郎)が出来るとは…しかも24時間営業店…
-
とあるリトのマスター
リトちゃん537回目の逃亡先。
-
とあるまふゆのマスター
「百観音温泉」に入浴♨️平日800円(12/20から+50円)。入ってびっくりお風呂場ひろーい!源泉浴(46℃)あつーい!温泉+炭酸泉の炭酸他のとこより明らかつよーい!これはまた来たい!おすすめ!
-
とあるひめのマスター
はるか昔この街の東部にいくと詩がポンポンと思い付いたそうです。それで皆言ったそうです「東鷲宮の東は詩の都」なんて…ふふっ。
-
とあるリトのマスター
まさかの県道さいたま栗橋線沿いにゆで太郎(もつ次郎)が出来るとは…しかも24時間営業店…
-
とあるしぐれのマスター
下りは地上、上りは高架という変わった構造の駅
-
とあるるいのマスター
シャルちゃん4781回目 着弾しました。
-
とあるひなのマスター
ふと外を見たら「ん?単線?」と思ったら上り線は高架駅なのね。
-
とあるルナのマスター
旧ダイエーが潰れてヤオコーが出来るらしい!
-
とあるたまきのマスター
シャルちゃんの気まぐれ旅76回目
-
とあるおとはのマスター
シャル砲4124駅目 3回目
-
とあるあいのマスター
乾菓子ワシのみや
-
とあるなほのマスター
元イオンのパルモール,建物解体真っ只中
-
とあるなるのマスター
まさにオススメ‼︎
『百観音温泉』に入るために東鷲宮に来る価値あります‼︎
是非お試しを(๑˃̵ᴗ˂̵)b -
とあるなるのマスター
地下水掛け流しで肌に優しく浸透していきます♪
47℃の立ち湯➡️水風呂➡️寝湯のローテーションでサウナいらずで整います♪
北海道のほぼ全ての温泉に入りましたが、勝るとも劣りません‼︎
⬇️⬇️ -
とあるなるのマスター
電友様オススメの『百観音温泉』に連れていってもらいました♪
駅から徒歩3分とは思えない源泉掛け流しの素晴らしさ‼︎
水風呂がまた素晴らしい‼︎
⬇️⬇️ -
とあるもえのマスター
》地下水を利用した水風呂も冷た過ぎず非常に心地よく立ち湯とループすることで整います。
寝ころび湯も湯量豊富で川のせせらぎのような心地良い音が整った身体を爆睡へと誘いますw
駅徒歩3分の立地も魅力です! -
とあるもえのマスター
》岩風呂風の「菩薩の湯」と石風呂風の「阿弥陀の湯」が日替りで男女交互に入れ替わるようです。
中でも45〜47℃の立ち湯はMax2分間浸かるのが限界、5分浸かっている人を見たことがありません^^;
➡️ -
とあるあまねのマスター
♨️久々に百観音温泉へ!
疲れた体に47℃の激アツ温泉が喝を入れるッ!
汗が止まら!ぬ!
百観音にちなんで連続100秒は入れました。
♨️から水風呂のループがたまらぬ快感なりィ! -
とあるなほのマスター
駅から北西に5分ほどの百観音温泉へ。石鹸類備え付け。特に露天風呂の種類が豊富。47℃近い露天の立ち湯は一分と入れませんでしたが、他にもぬるめの炭酸泉や寝湯などあれこれ廻って楽しめます。
-
とあるにころのマスター
下りホームから駅外に出るのに階段が少ないという理由で、かつて昭和天皇が加須の水産試験場を訪れた際に東鷲宮駅から下車されたそうです