栃木県
鴻野山
こうのやま
駅に訪れた人数
27785
路線
ピックアップ
  1. とあるなのかのマスター

    道の駅きつれがわで、天ざる蕎麦をいただく。香り高く美味い! 市役所運行の無料温泉バス(というワゴン車)で氏家駅へ。満席だった。温泉客だけでなく、地元住民も利用している。

  2. とあるりんごのマスター

    喜連川温泉湯元、500円最高!

駅ノート
  1. とあるきっかのマスター

    2度目のシャル訪問

  2. とあるなのかのマスター

    道の駅きつれがわで、天ざる蕎麦をいただく。香り高く美味い! 市役所運行の無料温泉バス(というワゴン車)で氏家駅へ。満席だった。温泉客だけでなく、地元住民も利用している。

  3. とあるなのかのマスター

    喜連川温泉もとゆ、市営にして露天風呂も備え、日本三大美肌の湯と称される黄色い食塩泉は、なめらかで快適! 昭和50年代に掘削したそうで、これは町興しとしても大当りだろう。

  4. とあるりんごのマスター

    喜連川温泉湯元、500円最高!

  5. とあるルナのマスター

    一年ぶりに喜連川温泉元湯を堪能(´∀`*)

  6. とあるうららのマスター

    本日のお客様、1件目。
    当駅、赤新駅でした。

  7. とあるいずなのマスター

    【道の駅きつれがわ】この道の駅も、鴻野山アクセスになるんですね〜。とても賑わっている道の駅です!

  8. とあるいずなのマスター

    【道の駅 たかねざわ元気あっぷむら】結構広いというか、幾つかの棟があり、古き良きみたいな建物で構成されています。ホントに村みたいですね〜^_^

  9. とあるきっかのマスター

    シャル初訪問

  10. とあるレーノのマスター

    道路に横付けされた棒線駅 ホームには駅名表はあるが、駅の外側には駅名を記載した物が見当たらない。尤も駅舎自体がない駅なのですが。

  11. とあるいおりのマスター

    バルーン1099駅目

  12. とあるしいらのマスター

    道の駅喜連川に来ました✨

  13. とあるルナのマスター

    道の駅喜連川。
    品揃えは地の物中心に惣菜やデザート等色々有ります。
    旬の苺はしっかり真っ赤でどれも美味しそう。
    子持ち鮎の甘露煮は高いけどおすすめ。
    掛け流しの無料足湯も気持ち良いです。

  14. とあるルナのマスター

    喜連川温泉の外湯3ヶ所、4月から1〜200円値上げになります。道の駅700円はお得感無くなっちゃうかな。もと湯500円と露天400円はまだ割安感有ります。

  15. とあるゆかりのマスター

    なかよし自販機コーナーにてハムベーコンとチーズのトースト。凝った味付けになっていて美味し。ファンタジーゾーンがあったのでちょっとやったけど、テーブル筐体で横シューは流石にやりづらいっす。

  16. とあるゆかりのマスター

    喜連川第2温泉浴場・市営露天風呂、ここは素晴らしかった。油臭&強めの塩化物。しかも源泉かけ流しなのがイイ。定期的に油臭温泉を求める油臭フェチの同志にオススメ。

  17. とあるゆかりのマスター

    喜連川第1温泉浴場・市営もとゆ温泉。うっすら枯葉のような甘く香ばしい香りの塩化物モール泉。名湯の多きエリアにて加温循環濾過消毒ありのこちらはやや地味なものの、浴感はしっかりあって良い感じ。

  18. とあるしぐれのマスター

    子供の頃、畑仕事してました。懐かしい場所です。

  19. とあるリトのマスター

    リトちゃん491回目の逃亡先。

  20. とあるるいのマスター

    シャルちゃん4415回目 着弾しました。