-
とあるミラのマスター再び小諸に来ました。
マンホールカードを貰いつつ、街中散策してました。
いつか泊まれるといいな。 -
とあるれおのマスター小諸城址に訪問。敷地内は青い紅葉が沢山あり、これから紅葉シーズンになるとものすごく綺麗そうな気がしました。また、水の手展望台では千曲川を見下ろすことができて良い景色が望めます。
-
とあるゆかりのマスター久々に車留夢で夕飯。風車小屋の外観と、「大浅間爆裂ハンバーグ」という浅間山に何か起こったら不謹慎になりそうな名前のハンバーグが名物ですが、今日はあえてイタリアンハンバーグで。こちらも美味でした。
-
とあるミラのマスター再び小諸に来ました。
マンホールカードを貰いつつ、街中散策してました。
いつか泊まれるといいな。 -
とあるれおのマスター小諸城址に訪問。敷地内は青い紅葉が沢山あり、これから紅葉シーズンになるとものすごく綺麗そうな気がしました。また、水の手展望台では千曲川を見下ろすことができて良い景色が望めます。
-
とあるメロのマスターリトの逃走2498回目!146kmの大逃走でした!
-
とあるミラのマスター苔むした石垣が立派で、ガンダムマンホール蓋やC56機関車が静態保存されてたりと見所いっぱい。
遊園地や動物園もあるみたい(営業時間外でしたので)。 -
とあるミラのマスター来たかった故小山田いく先生の作品舞台の街。
とは言っても、時間的に街を回る事はできませんが、いつかまた来たいと思います。
駅すぐに懐古園(小諸城跡)があったのでリア攻め。
複雑な構造や重文の大手門や -
とあるマオのマスター発車メロディは「信濃の国」
-
とあるもみじのマスター『あの夏で待ってる』の舞台探訪。6年ぶり2度目。
スタンディがなくなってて寂しいけど、おみやげのみやさかは元気そうで良かった。 -
とあるしゅかのマスター『駅前のそばうどん屋さん』で角煮そばをいただきました。
年季入った店内には完全に色褪せきってる『あの夏で待ってる』のポスターや未だ佇む美桜のフィギュア。
昔、聖地巡礼に来たのをしみじみ思いだします⭐️ -
とあるまやかのマスター小海線完乗記念書き込み(っ'ヮ'c)
-
とあるめぐみんのマスターシャル8652駅目
-
とあるメロのマスター[小諸城大手門]
懐古園からすぐにある、国の重要文化財。
仙石秀久によって創建され、質実剛健な門です。なお、元旦につき中の公開はされていませんでした。
-
とあるメロのマスター[小諸城址懐古園]
駅そば、歩いてすぐの城跡の公園。石垣がすごいです。通常は入園料が必要ですが、元旦につき無料。動物園、遊園地もあるようです。なお、日本100名城の28番目です。 -
とあるななのマスター八高線をフルコンした足で小海線フルコンに向けての始発駅。充電がヤバかったので図書館でさせてもらいました⁉️携帯の充電が足りなくなりそうな時は図書館がおすすめ‼️今度は小諸城を見に行きたいな
-
とあるメロのマスターこちらで小海線の全駅達成。山梨側が山で長野側は普通に街の生活路線なのね。小海線の車窓風景は林道を抜けていくような区間が印象に残った。その中に家屋や小屋が点在しており人の営みを感じ取れるのも良き。
-
とあるあすかのマスター構内にすくらっぷブックの張り紙が
今の若い人は、知らないと思うけど -
とあるいろはのマスター小諸駅!!
(しなの鉄道) -
とあるまやかのマスター布引電気鉄道はお乗り換えでした(1934年廃止)
-
とあるぼたんのマスターしなの鉄道小諸駅で桃鉄鉄印29社目の購入
-
とあるミラのマスターリトの逃亡その1139弾。