-
とあるロッサのマスター
544M(上諏訪発豊橋行)は当駅で岡谷行きと交換
-
とあるあゆのマスター
伊那大島駅で4000駅到達しました!
-
とあるハルカゼのマスター
メロイベント完了後、まさか4時間も電車が止まるとは…
-
とあるふみかのマスター
豊橋行と交換のため7分停車。窓口で入場券を購入(多分二度目)し、申告して駅スタンプを押印しました。
-
とあるきっかのマスター
シャル初訪問
-
とあるみろくのマスター
開業100周年おめでとう
-
とあるまりかのマスター
シャルちゃんがお邪魔しました
-
とあるからんのマスター
手打ち蕎麦「にっぱち庵」
伊那産の十割そばとミントの天婦羅が美味でした。伊那地方は蕎麦の美味い店多し! -
とあるからんのマスター
未乗区間の元善光寺~伊那大島間クリアで飯田線制覇しました。飯田で乗り遅れていたら次が1時間40分後でした。
-
とあるひめのマスター
伊那大島シャル飛び5回目( ◠‿◠ )
-
とあるひめのマスター
伊那大島シャル飛び4回目( ^ω^ )
-
とあるひめのマスター
伊那大島シャル飛び3回目(o^^o)
-
とあるメリナのマスター
なぜか磐田から、位置トビ!
-
とあるミオのマスター
シャル1535駅目
-
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓薄さなのです(;^_^A
高所恐怖症の方には悪夢でしょうが、興味のある方は是非訪問してみてください♪
資料館(ここでカードが複数もらえます)もあるので、日程は余裕を持ってどうぞ☺️ -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓その堤体は極限と言って良いほどに薄く造られており、天端の幅はたったの4mしかありませんΣ(´□`;)
実際に立ってみると解るのですが、本当にペラペラという表現がしっくりくる(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓高さのあるダムとなっています。
しかもこのダムは普通のアーチ式ダムではなく、3つのアーチを組み合わせて建造することで、左右の谷の形状に合わせています( ̄□ ̄;)!!
そして(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓とは(何時ものパターンですが)勿論ならず、途中の小渋ダムへとやって来ました☺️
小渋ダムは1969年完成の堤高105m・堤長293mのアーチ式ダムで、天竜川水系ではかなり(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
この駅から伝統歌舞伎で知られる大鹿へのバスに乗って、山間部へと入っていくと小渋湖温泉や鹿塩温泉といった秘湯へ向かうことが出来ます。
絶望的に少ない本数のバスに乗って、私も…(続く) -
とあるしいらのマスター
シャルが失礼しました。
(927回目)