-
とあるなほのマスター
シャル砲918駅目 7回目
-
とあるメロのマスター
丸岡城に行ってきました。
一番の見どころはもちろん重文の天守閣ですが、物好きならその近くの井戸にも注目。丸岡城の別名は霞ヶ城。戦になると、この井戸に棲む大蛇が霞を吐いて城を覆い隠すのだとか。
-
とあるリトのマスター
丸岡城の周りを少し散策し、12:54の芦原温泉液行で離脱しました。お城周囲の木々は桜でしょうか?だとしたら春は綺麗でしょうね。
-
とあるなほのマスター
シャル砲918駅目 7回目
-
とあるなほのマスター
シャル砲868駅目 6回目
-
とあるなほのマスター
シャル砲823駅目 5回目
-
とあるなほのマスター
シャル砲797駅目 4回目
-
とあるあそのマスター
現存十二天守の一つ丸岡城に登城
戦後の地震からの再建はかなりの苦労があったとのこと。規模は宇和島城と同じくらいかな。 -
とあるリトのマスター
丸岡城の周りを少し散策し、12:54の芦原温泉液行で離脱しました。お城周囲の木々は桜でしょうか?だとしたら春は綺麗でしょうね。
-
とあるリトのマスター
福井駅からバスで2度目の丸岡城でスポットクリア。アピタからは貸切でした。土曜は運行の丸岡駅からを予定してたが、昨日は行程崩壊して前回同様の福井〜城〜芦原温泉。芦原温泉行は出た直後で1時間近く待ちます。
-
とあるなほのマスター
シャル砲685駅目 3回目
-
とあるきらりのマスター
ガガントス
-
とある雪ミクのマスター
丸岡城にて北陸の美イベントも終了!
-
とあるなるのマスター
イベントスポットの丸岡城に来ました〜☆別名の霞ヶ城ってイケメンな名前に違わず趣きある渋いお城、全国12しかない江戸時代から残る天守のひとつだって…すごっ!桜満開の時期にまた来てみたいかも!^^
-
とあるにちなのマスター
『丸岡城』
現存天守の標記に来ました♪最上階から見渡す風景は平地特有の絶景でした(. ❛ ᴗ ❛.)また、石垣の積み方も興味深かったです。 -
とあるルミのマスター
養浩館庭園→丸岡城で検索すると京福バスが出てくるのですが、ルート上のアピタ・エルパまでの渋滞が酷すぎて30分も遅延して旅程が崩壊…。(>_<)
-
とあるもみじのマスター
ヨーロッパ軒丸岡分店
かつ、ミンチ、エビの
トリオ丼いただきました
ソースがこんなにご飯に
合うとはウスターソースは
そんなに好みでなかったのに
美味い!ミンチが特に美味い! -
とあるもみじのマスター
丸岡城階段キツイ
でも良い雰囲気のお城
福井駅からバスも
お城まで行かず
バスターミナルから歩き
バスは難しい -
とあるイムラのマスター
雨ひどいし、
街のイベント城までバスが行ってくれないし、
霞町バス停でポイント取れたし、そのまま永平寺までスル〜
($・・)/~~~ -
とあるちづのマスター
和佳奈
-
とあるシーナのマスター
現存十二天守の丸岡城に登城。築城は柴田勝豊ですが、天守は江戸時代の本多氏のものです。駅から徒歩片道50分掛かり、城内の階段も急峻です。
-
とあるハルカゼのマスター
丸岡城からだと福井駅方面以外は絶望的に本数が無く、バスターミナルまで歩くか福井駅まで戻るかになるので帰りは注意
-
とあるハルカゼのマスター
福井駅から丸岡城に。始発のサンダバからだと8:40発のバスで良い感じに乗り換え出来ます。こじんまりとはしてるものの67°を誇る階段、年季のある感じが来て良かった感じにさせてくれます。