北海道
絵笛
えふえ
駅に訪れた人数
8047
駅ノート
  1. とある各務原なでしこのマスター

    苫小牧駅行き特急とまも号の車窓から眺める海は最高ですねぃ⭐️
    砂浜で昆布漁が行われていました!

  2. とあるつむぎのマスター

    シャル8660駅目

  3. とあるおとめのマスター

    3度目のシャル訪問

  4. とあるつむぎのマスター

    シャル8268駅目

  5. とあるつむぎのマスター

    シャル6557駅目

  6. とあるおとめのマスター

    2度目のシャル訪問

  7. とあるおとめのマスター

    シャル初訪問

  8. とあるななのマスター

    絵笛ー宣言します!

  9. とあるしぐれのマスター

    様似まで行くと帰りのバスが無いので、ココで降りて折り返しを待つ事に。海や絵笛橋からの眺めは素晴らしいけど、1時間は少々きつかった...セイコーマートが近くて助かった

  10. とあるしぐれのマスター

    ここより先の様似までレーダー(ブーストあり)で、日高本線制覇
    長かった...

  11. とあるつばさのマスター

    20220714 神威岳からチェックイン。沢詰めて、笹藪の急登。車での林道、ヒグマ、そしてマダニに食いつかれた(^_^;))) マダニヤバい、とれない。ペテガリ山荘→神威山荘→神威岳→神威山荘

  12. とあるつばさのマスター

    20220713 ペテガリ岳からチェックイン。沢が楽しい!ペテガリ山荘きれいです。でも長かったー!1839峰など見れて満足。 神威山荘→ペテガリ山荘(泊)→ペテガリ岳→ペテガリ山荘(泊)

  13. とあるつむぎのマスター

    シャル2291駅目

  14. とある龍咲海のマスター

    第8656シャル砲
    地元に命中
    海側国道まで出ればセイコーマートがあったな
    地元に帰った時はよく行ったよ

  15. とあるアヤのマスター

    青看にも「えふえ」と「えぶえ」の2種類が存在し、近くには「えぶえばし」があるので実際どっちでもよさそうです。ただ「絵笛遺跡」があるとしたらその読み方は「えふえいせき」であってほしいですね。

  16. とあるゆづるのマスター

    朝の絵笛駅。とても長閑。周りに親子の馬やら鳥の鳴き声やら。訪れて正解でした。晴天時はおすすめでしょう(28日6時は曇)。駅前の道は私道なのでしょうか?だとしたら、廃止後次回は行けないかな...?

  17. とあるひなのマスター

    駅メモの登録は「えふえ」ですが、代行バスのふりがなは「えぶえ」となっていました。駅名標は「えふえ」なのですが、なぜ代行バスだけ表記が違うのかね。

  18. とあるしいらのマスター

    日高線も今春廃止です。その中でもいちばんすきな駅。
    新でんこ「日高えふえ」出発進行!なんていかがでしょうか…!

  19. とあるみそらのマスター

    シャルロッテが4日3時間49分粘って初のSMになった記念!

  20. とあるシーナのマスター

    列車代行バスで通過。
    Googleマップ上だと駅まで細い道しか無く、どうやって近付くのかと思ったら普通に国道上に停車した。
    ここから駅まで歩くと結構かかりそう…。