北海道
新十津川
しんとつかわ
駅に訪れた人数
14779
路線
駅ノート
  1. とあるメロのマスター

    函館線から届きそうで届かないもどかしい駅

  2. とあるナギサのマスター

    こんにちは

  3. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  4. とあるふみかのマスター

    関東から魔剤のカメラ回収で久し振りの訪問。滝川からのバスにて。駅跡ですが駅舎は解体、駅前は整備されて公園に。ホームと線路、駅名標と時刻表は残ってました。30分ほど滞在しバスで引き返しました。

  5. とあるちとせのマスター

    カメラ回収のため来ました

  6. とあるルナのマスター

    30年前、最初にJR全線完乗した聖地…。

  7. とあるマオのマスター

    駅のあった場所は駅跡地さくら公園として整備されました。駅名標や時刻表(一日一本しかない最終形)も再設置されていました。

  8. とある大子紅葉のマスター

    ちなみに歩かなくてもバスで北海道医療大学→月形→浦臼→滝川(新十津川駅から近い)と乗り継ぐと、札沼線の廃線区間に沿って走るので路線コンプできると思います。ただし各バスは2〜3時間に1本しかないので注意

  9. とある大子紅葉のマスター

    この駅で札沼線コンプ。北海道医療大学駅から7時間かけて徒歩で来ました。歩道もあり平坦で歩きやすいけど同じ景色がひたすら続くので飽きます。とりあえず疲れた〜

  10. とあるひょうこのマスター

    シャルがお邪魔しました〜

  11. とあるみろくのマスター

    当別からバスを3本乗り継いで札沼線踏破。鉄路で来たかった…MO取れる気でいたのに普通に乗り逃してたので、帰りの特急からレーダーかなこれは。

  12. とあるゆきのマスター

    レーダーで札沼線コンプ記念書き込み。

  13. とあるマオのマスター

    駅跡は公園になるのかな?駅舎は跡形もないですが、ホーム周りは最近人の手が入ったようで、雑草1本なく整地されていたり、真新しい木の杭が打ってあります。立入禁止と言うわけでもなく、ホームを歩けます。

  14. とあるマオのマスター

    新十津川物産館で十津川村(奈良県)の物産品が買えます。

  15. とあるマオのマスター

    新十津川物産館がなぜクジラの形をしているかは、2階レストラン前のシントツカワクジラの化石とコクジラの骨格標本(レプリカ)の説明を見て下さい。

  16. とあるマオのマスター

    久しぶりに新十津川町役場に来たらピカピカになっててビックリ。札沼線で来た時はロビーをバスの待合所として使わせてもらっていました。今でも公式にバス待合室が設けられています。

  17. とあるふぶのマスター

    2017年に訪問しましたが、それが最初で最後になりました。

  18. とあるふたばのマスター

    2年ぶりくらいに再訪問、駅舎はなくなり立入禁止の看板とロープが張られたその中に木が1本ぽつんとあるのみかな?周囲が暗くてよくわからん!

  19. とあるいおりのマスター

    車で来ましたが、駅舎はもう跡形もありませんでした。放置されるよりはマシか、、、

  20. とあるふみかのマスター

    レーダーにてはじめまして新十津川を獲得。447人目でした。