-
とあるさやのマスター
なお帰りは(蔦は避けつつ)エレベーターで降りるつもりです。
(前の書き込みは多少誇張していますが概ね事実です)
-
とあるさやのマスター
なお帰りは(蔦は避けつつ)エレベーターで降りるつもりです。
(前の書き込みは多少誇張していますが概ね事実です) -
とあるさやのマスター
エレベーター稼働時間前だったので階段で上に登ってみた。途中橋脚下通路の床下が空洞化してる様な音がしたり、右行って途中下塔するか悩んだり、蔓に道を阻まれたりしましたが苦労に見合う絶景でした
-
とあるいずなのマスター
今更かもしれませんが、土地名は余部なのに駅名は餘部なのですね。姫新線の余部(よべ)駅と区別する為かな
同じ兵庫の駅やし -
とあるいずなのマスター
道の駅余部で色々堪能しました。
駅長のそらちゃんはお休み中でした(笑)
昼食のとり天定食は美味かった! -
とあるぼたんのマスター
2018年以来久々…3号になって初めてですが(^-^;
-
とあるさやのマスター
駅長のそらちゃんがいたー!
意外にも呼吸が荒い…フーフー言ってますよ。
暑いから体温管理、大丈夫かなぁ? -
とあるさやのマスター
道の駅あまるべで何気なく頼んだざる蕎麦が、すごく美味しかったので聞いてみたら、出石そばを使っているとのこと。納得のおいしさを堪能できました。ごちそうさまです!
-
とあるさやのマスター
道の駅あまるべで香住カニバーガーをいただきました!
熱々コロッケの上に香住カニのほぐし身がわんさと乗っており、もう香りだけで美味しいのがわかります。コロッケの熱でカニが痛むためテイクアウト不可だそう。 -
とあるべにかのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるリトのマスター
余部鉄橋観光記念書き込み…φ(..)
-
とあるこうめのマスター
道の駅あまるべの香住ガニバーガー、アツアツでこんもりしたカニクリームコロッケがとても美味しくてよいです
-
とあるこのはのマスター
道の駅あまるべにて『余部鉄橋御膳』を頂きました。カニちらし寿司に天ぷら3種などがあり、量も味もとても美味しかったです。特典で鉄橋写真の載ったカードを貰い、値段に合う程に満足しました。
-
とあるこのはのマスター
道の駅あまるべにて、山陰線スタンプラリー全てのグッズを回収しました。
-
とあるよしののマスター
余部鉄橋『空の駅』からエレベータで降りまして、道の駅で空の駅定食食べてます。
香住のキスや浜坂ちくわの入った天ぷらなど美味し☆
手前の香住駅で駅メモラッピングの車両とすれ違いました⚓️ -
とあるイムラのマスター
道の駅 あまるべ踏破、これにてひょうこイベ全駅全スポットチェックイン達成。
大変すぎる。クルマでこれなら鉄道では2日がかりだろう…ノベルティの余り方を見るとさすがに今回はちょっと厳しかったようですね。 -
とあるネラのマスター
特急はまかぜ撮影のために餘部駅で下車。撮影地は撮り鉄で踏み固められてて草。撮影後は道の駅で「浜そば」をいただきました。
-
とあるシズのマスター
山陰本線の各停で通りましたが、香住駅〜浜坂駅までずっと位置情報が取得できず、イベントポイントを逃してしまいました……
-
とあるいちほのマスター
鹿いたんですけど本物ですか……?
-
とあるギンカのマスター
赤新駅取りに来た時に瑞風が止まっていて、この景色を次は下車で来たいと思っていたのでイベで機会があって良かったです。初めてリアル駅ノートにも書いてきた。この先の電車は駅メモラッピング電車でした
-
とあるアチャラのマスター
たじまわるで訪問。500円でガイド付きで山陰海岸をじっくり見られました。それにしてもこの険しい海岸によく鉄道を通してくれました。ありがたい。