兵庫県
余部
よべ
駅に訪れた人数
40322
駅ノート
  1. とあるあさひのマスター

    書写山からチェックイン!

  2. とあるららのマスター

    都内の小竹向原から位置飛び…
    来たこともないので今度お邪魔します

  3. とあるしぐれのマスター

    最下位の事を名古屋弁でドベって言うんです。で
    中日ドラゴンズが最下位の時中日ドベゴンズって言われるんです。今まさに万年最下位
    余部、余部です。が
    ドベ、ドベですって聞こえてくるんです…

  4. とあるましろのマスター

    この駅も交換可能な対面式ホームの駅ですが跨線橋は無く、ホーム端の構内踏切を渡らなくてはなりません。駅舎は古い木造駅舎で駅員がいます。駅前広場があります。周辺は姫路の郊外の住宅地でマンションもあります。

  5. とあるるいのマスター

    書寫山 圓教寺に。本堂は紅葉の時なんかさぞ映えそうな趣きでした。ロープウェイは雨に弱く割と見合わせになるので天気には要注意。

  6. とあるセーリーのマスター

    明日の朝までお世話になります。

  7. とあるひめのマスター

    MO兵庫記念!
    5489人目

  8. とあるみなものマスター

    余部を呼べよ〜

  9. とあるにちなのマスター

    あまる···余部

  10. とあるみろくのマスター

    圓教寺
    西国第27番札所。性空が966年に古くから霊山として知られていた書写山に堂宇を建立したのが始まり。摩尼殿の本尊如意輪観音はそのときに作られた。食堂や大講堂などは重文に指定されている。

  11. とあるあおねのマスター

    さすがにこの駅と「餘部」(山陰本線)を間違える人はいないだろう

  12. とあるあさひのマスター

    600回称号「余部は俺のよべ」
    某駅よべ化、おめでとうございます!

  13. とあるチイのマスター

    余部ば誰か来る。

  14. とあるレイカのマスター

    MO兵庫記念に。

  15. とあるマヒナのマスター

    定期的に、海原雄山がこの駅に来ているようですね。

  16. とあるルナのマスター

    姫路、本竜野についで姫新線姫路地区で3位
    姫路からだと余部まではいつじも大混雑

  17. とあるもくりのマスター

    当駅にて4707人目のマスターオブ兵庫獲得!
    30/47
    これで関西制覇!

  18. とあるしぐれのマスター

    7777駅記念カキコ

  19. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    姫路市美術工芸館で開催中のはしもとみお木彫展を鑑賞。バス乗り場にあった猫たちの写真が可愛すぎたので。

    元々所蔵の工芸品と木彫りの可愛い動物たちを良い感じに組み合わせた構図は、写真撮影OKで✨✨✨

  20. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    姫路駅からバスで35分、ロープウェイ山上駅から山登り30分。
    西国三十三箇所第27番札所書寫山圓教寺に参拝。

    書写山とも書くとおり文章書くのが嫌いでない私にはありがたいお寺です。広い!⛰⛰⛰