北海道
上富良野
かみふらの
駅に訪れた人数
15060
駅ノート
  1. とあるアチャラのマスター

    第一食堂
    凌雲閣温泉の接続バスが間に合わず、次の列車まで1時間半待ちだったため訪問。ご厚意で閉店後も列車が来るまでで滞在させてもらい、食事は美味しくボリューム満点。麺類や定食などメニューも豊富でした

  2. とあるわかなのマスター

    シャル7828駅目

  3. とあるルナのマスター

    白銀荘にてととのう(」゚Д゚)」サウナ〜!!
    大浴場雰囲気がログハウス風でステキ✨️露天風呂に100%の天然風呂アリマス 高温風呂が思いのほか熱かった初手30秒で撤退!セフルロウリュサウナ有

  4. とあるもえのマスター

    6年ぶりにフラヌイ温泉にやって来ました!源泉は約30℃。ぬるい温泉は夏にピッタリです。日帰り入浴は700円。宿泊もやっているみたいです。駅から徒歩20分弱です。日の出公園の散策後に丁度良いですね♪

  5. とあるおくるのマスター

    の石河原に変貌→復興の物語。
    wikiには144名死亡と淡々と記されているけど、個々の人々の悲しみや怒り無力感等、読んでなければ理解できなかった。

  6. とあるおくるのマスター

    「泥流地帯」「続泥流地帯」読了。
    被害にあったのは富良野一帯ではなく、上富良野原野の集落でした。よく読めばよかった。
    祖父の代から30年かけて開拓した田畑が、噴火+泥流によってあっという間に流木だらけ

  7. とあるおくるのマスター

    意外と険しい十勝岳山頂からこんにちはー。
    三浦綾子の泥流地帯のモデルとなった山で、大正噴火の火山泥流により富良野一帯は全滅だったそう。

  8. とあるイーダのマスター

    吹上温泉
    白銀荘
    北の聖地で大昇天

  9. とあるイーダのマスター

    十勝岳温泉
    湯元凌雲閣
    パノラマ外気浴で大昇天

  10. とあるリトのマスター

    白金温泉に泊まりました

  11. とあるルーシーのマスター

    白金青い池からのチェックインです。
    ただ、白金「凍った上に雪が積もった何か」でしたが・・・orz。

  12. とあるにこのマスター

    初冠雪後、望岳台方面通行止めギリギリのタイミング(10/18)で吹上温泉白銀荘へ行けました。除雪はバッチリ。ほぼ無臭、サラッとした湯上がりの温泉から見る十勝岳は勇壮でした。サウナはセルフロウリュウ。

  13. とあるきららのマスター

    しろがねダム✖✖
    立入禁止だ!

    近くの白金 青い池ヘ。
    観光バスが6台も。
    青い肉まん!
    青いドーナツ!
    なんだこれ?

  14. とあるポーリャのマスター

    白金青い池からのチェックインは美瑛でなく上富良野駅なんだね。青い池本当に青かった

  15. とあるにこのマスター

    ここでレジェンド7両化9100駅目となりました♪ヽ(´▽`)/

  16. とあるいおりのマスター

    吹上温泉保養センター 白銀荘、最強です。夏はレンタカーで来るのが一番良いです。一応路線バスもありますが1日3往復らしいです、、

  17. とあるみらいのマスター

    青い池にやってきました(・∀・)
    コバルトブルーがとても綺麗です!

  18. とあるエリのマスター

    先月は休日で断念したが、今日は土曜なので窓口は営業日。初めて下車し、マルスと北の大地の入場券を購入。駅スタンプは更新されたらしく、簡単に奇麗に押せました。

  19. とあるほこねのマスター

    十勝岳温泉の凌雲閣に泊まりました。
    絶景の露天風呂、岩の洞窟風呂、そして何より真っ茶色のお湯!今度は山に登りに来たいな。

  20. とあるエリアのマスター

    青森に続き青い池シリーズです!?って青森との違いは青池の数とこちらの方が望遠レンズが生きる池をしています。13時頃でしたがそれなりに青く見えます。無風かつ天気良しだったからでしょう。帰りはビルケへ。