-
とあるいよのマスター
片男波公園手前の妹背山へ。
徳川頼宣が建てた多宝塔にお参り。海に望む観海閣が再建中だったの残念! 今は住宅街ですが奈良時代は海で満潮時は山々が島のように見えたそう。山頂からは湾に伸びる美しい砂州が一望 -
とあるいよのマスター
駅西は片男波公園へ。
聖武天皇の紀の国行幸にお供した山辺赤人が歌を詠んだ和歌の浦は、穏やかな水面に映る白い雲と松林の影が美しく、心が洗われるよう。鶴はいませんでしたが、大和人が気に入るのも頷けました。 -
とあるエドウィナのマスター
駅の西にある和歌山県立医大病院にはかつて昭和63年まで紀三井寺競馬場という競馬場がありました。現在でもコースの跡が医大病院を囲むように残ってます。
-
とあるみつるのマスター
紀州東照宮参拝記念(´ω`)
拝観料300円、御朱印は500円と季節の御朱印書置き1000円が有ります。
社殿に全振りの神社で、日光東照宮にも負けない造り。
一見の価値は有ります。 -
とあるつばさのマスター
紀三井寺から3キロほど歩きまして、紀州東照宮へ。
境内を歩いていくと目の前にそそり立つ壁のような石段。
紀三井寺駅から行ける2箇所の神社仏閣はまさかの両方ともそそり立つ石段なんですね笑 -
とあるつばさのマスター
和歌山バスで紀三井寺参拝。
普段は入山料無料なんですね。そして、南海和歌山きっぷで大観音様の3階部分へも無料で入れます。
この3階から臨む晴天の和歌の浦は絶景レベルです⭐️ -
とあるみずかのマスター
2024.7.27シャル砲着弾地巡り成功してました。
-
とあるコタンのマスター
のどかな駅。
和駅に向いて行く電車と南に向いて行く電車と。 -
とあるリトのマスター
リトジャンプ240駅目
-
とあるさいかのマスター
紀三井寺へシャル飛び記念。なお、「三井寺」あっての「紀三井寺」。
(  ̄▽ ̄) -
とあるみずかのマスター
シャル砲第277弾目着弾です。
-
とあるコタンのマスター
紀三井寺っていつの間にかロープウェイができたのん(OvO)
-
とあるあまねのマスター
【天然紀三井寺温泉花の湯はやし大浴場】
ホテル併設の大浴場は日帰り入浴にも対応。浴槽の数は少ないですが、露天温泉付きでお湯も適温。まったりしました。 -
とあるあまねのマスター
【紀三井寺】
駅近くの名刹。徒歩で登っていくとそこは絶景。桜の時期にも当たり素晴らしかったです。ケーブルやエレベーターがあるのもありがたい -
とあるあまねのマスター
【わかうら食堂】
和歌浦漁港の崖の上の港を臨むロケーションにあるレストラン。海鮮もご繕がいただけます。味も良いですが景色も素晴らしいです。 -
とあるみずかのマスター
シャル砲第41弾目着弾です。
-
とあるもえのマスター
一時期"紀伊三寺"だと勘違いしていました
-
とあるツヅキのマスター
和歌山市中央終末処理場、屋上に人が結構居ると思ったら屋上が人工芝のサッカー場なのか。
-
とあるもみじのマスター
一瞬三井寺の部分が三井寿に見えた
-
とあるシャルロッテのマスター
紀三井寺お参りしてきました。ケーブルカーもありますが、歩いて登れば拝観料無料です。