-
とあるあけひのマスター三次駅にて3083人目のレジェンドステーションマスターになることができました
-
とあるあけひのマスター三次駅にて3083人目のレジェンドステーションマスターになることができました
-
とあるやまとのマスター2度目のシャル訪問
-
とある雪華綺晶のマスター三次駅近くのビストロTAKIYAへ(^^)
ライス少なめですが、ハンバーグが柔らかくてめっちゃ美味しかったです(๑´ڡ`๑)ステーキやピザ、デザートにブリュレやフォンダンショコラもあります☆☆ -
とあるミラのマスター福山から府中乗り換えでこちらまで来て、福塩線コンプ。312路線目。5973駅目。久々でしたが、何となく沿線風景を覚えていました。三次駅は三江線廃止前訪問時に拠点にしていたので、懐かしさと寂しさが…
-
とある鈴ヶ森ちかのマスター福山方面から来て、臨時増発の庄原ライナーまでの待ち時間にココスに行く。
土日増発と土日のみ朝営業のマッチ。 -
とあるレーノのマスター8/3(日)広島からの「庄原ライナー」、三次で地元客はほとんど降り、乗車は若干名で、2両編成の座席がちょうど埋まるくらい。しかし、終点の備後落合までほとんど乗降無しだったのは衝撃(^_^;)
-
とあるまやかのマスター出張で当駅近郊に2泊します。よろしくお願いしますm (__)m
-
とあるにこのマスター夏の風物詩、三次の鵜飼を観覧。
浅野長治公の時代に鵜匠制度が整備されて以来形を変えながら続き、戦後は観光鵜飼として行われる。
波立つ西城川を竹竿操船の遊覧船の目の前で周遊する姿は軽妙かつダイナミック。 -
とあるリトのマスター一晩お世話になりました♪
-
とあるみそらのマスター難度が高いとの噂がある三江線区間のバス旅。各々の運行会社が違う為、接続が考慮されてないようです。最凶とは言えませんが素人には厳しいと言えます。
-
とあるマロンのマスター三次ライナーから福塩線の乗り継ぎ(約4時間)で、もののけミュージアム近辺を散策!
毎月の最後の日曜日は「もののけの日」らしく天狗などの妖怪にも出会えました。 -
とあるりょうのマスター駅前の「たむ商店」で名物三次唐麺焼をいただきました。ピリ辛な麺が外側パリパリ中心部はふんわりとした食感で美味しかったです。またカウンター席でも手持ちの鉄板で提供してもらえるので熱々を楽しめました。
-
とあるルナのマスターびっくり屋で唐麺焼きそばを食べました。
三次名物の辛い麺が使われており、具材は普通の焼きそばと似た具材でしたが、おいしかったです。 -
とあるあきらのマスター一晩お世話になりました。
-
とあるキンシコウのマスターバター餅じゃなくてチーズもちだった(汗)
-
とあるキンシコウのマスターたむ商店にてお好み焼き〜(^^)
そばチョイスのバター餅とオススメ焼で、
電車ですからね、昼からビールも行っちゃいますよ♥
コレ小麦粉の生地使ってないのかな?
麺パリパリでメチャウマ〜!! -
とあるキンシコウのマスター三次本通り散策で産直スーパーYotte-neへ
土産物が豊富で三次ネギ辣油と羊羹を購入
スーバーなんだけどディスプレイにカラフルな軽トラを陳列台にしてるとか、資料館より寄ってみる価値ありかも? -
とあるいずなのマスター福塩線乗継1時間を利用して、前々から気になっていたお店 たむ商店で炙りねぎマヨ頂きました!もちろん鉄板で
大変美味しゅうございました
d払いPayPay等の支払い対応してるので手軽に入って見てください -
とある石和紅のマスター芸備線コンプリート。
-
とあるニャッシュのマスター三江線コンプ記念。駅ノートおすすめのお店でお昼にしよう。