北海道
愛山
あいざん
駅に訪れた人数
11899
ピックアップ
  1. とあるベアトリスのマスター

    愛山ミュージアム来訪!

駅ノート
  1. とあるベアトリスのマスター

    愛山ミュージアム来訪!

  2. とあるきっかのマスター

    今週2度目のシャル訪問
    うちのシャルここを愛してるなぁ

  3. とあるきっかのマスター

    3度目のシャル訪問

  4. とあるこはなのマスター

    シャル8283駅目

  5. とあるきっかのマスター

    2度目のシャル訪問

  6. とあるしぐれのマスター

    メガネの

  7. とあるベティーのマスター

    そういえば、9月に待合室南西面に掲出された「愛山駅」看板も地域おこし協力隊の方が設置してくださったとのお話でした。
    熱心な方が地元にいらっしゃると旅人としてはうれしくなりますし、ありがたいことです。

  8. とあるベティーのマスター

    そんな愛山駅の待合室は、地域おこし協力隊の方々のご尽力で保存されることに!
    地域と鉄道ファンの結節点として、これからも愛山駅は生き続けます!

  9. とあるベティーのマスター

    "愛山ストレート"とでも呼びましょうか、南東にまっすぐのびる線路の果てにそびえる大雪山が印象的だったこの駅。大雪山をバックに駆け抜ける列車の撮影には最高の立地です。

  10. とあるベティーのマスター

    24.03.15 0831着道北バス層雲峡線旭川駅前行~1244発4525D滞在。
    10時からセレモニー、地元の方々の記念撮影、地域おこし協力隊による特産品販売、愛山郵便局出張販売がありました。

  11. とあるベティーのマスター

    最終営業日3/15の10-13時にはお別れセレモニーが開催されるそう。案内が貼ってありました。

    上川方にまっすぐのびる線路の果てに見る、雪を纏った大雪山の秀麗さに目を奪われた訪問でした。

  12. とあるベティーのマスター

    1427着4530D~1852発4532D滞在。
    H100根室線ラッピング車、ヨンマル、ラッセル車、特急大雪、地元の奥さまが連れた柴犬などが入れ替わり立ち替わりやってきて、にぎやかな時間でした。

  13. とあるなのかのマスター

    駅の近くのコミュニティセンターに隣接する小さな神社は御田神社。開拓当初川沿いにあった神社が、村人の授かった「夢のお告げ」に従い、楡の大木のある現在地へ。楡の大木は推定樹齢600年!

  14. とあるららのマスター

    予定通り14:27の旭川行で離脱。一緒に降りた方も同じ行程でした。滞在中に車が3台来訪。ぱっと見で40と分かる、雪を使ったアート作品が見事でした。上川の記念入場券が気になるのでその時にもう一度…

  15. とあるららのマスター

    前回の訪問から、駅舎内は細かく変わってた。駅名標の掲出、照明用の脚立設置、新しい掲示物etc…

  16. とあるららのマスター

    12:43の上川行で二度目の訪問。1時間44分滞在します。クロスシートで相席だった人、予想通り目的地が自分と同じだった。

  17. とあるベティーのマスター

    1437着4527D~1721発4529D滞在。
    ホーム北側に離れて建つ待合室。南西面に掲出の木製「愛山駅」看板は設置から20日足らずのよう。駅が長く存続し、看板も多くの方の目に触れることを祈ります。

  18. とあるららのマスター

    昨年から置かれたらしい、リアル駅ノートがあります。裏では水田の区画整理工事中。14:27の旭川行で離脱。滞在中は車で一人来た程度で、駅の雰囲気を堪能。お邪魔しました〜

  19. とあるららのマスター

    愛山小学校前バス停があり、愛山地区のコミュニティーセンターと神社?がありました。待合室には電線が延び、天井には裸電球。自動で点灯しないので、入口上のスイッチで点ける形。

  20. とあるららのマスター

    ゴミ集積所かと思ったが、外にあるので違うみたい。ホームはコンクリートで、旭川方の階段は廃枕木。長さは2両が限界。正面に国道が走りその先は水田。