徳島県
立江
たつえ
駅ノート
-
とあるさやのマスター
シャル砲7853駅目 3回目
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるさやのマスター
シャル砲6660駅目 2回目
-
とあるみそらのマスター
うちのシャルが失礼しました。
-
とあるレンのマスター
立江寺山門より程近くに位置する酒井軒本舗では立江餅という黒米を使用したお餅が売っているのですが、若干の塩気と餡子の甘さが絶妙に相まってとても美味しかったです。歩き遍路の栄養補給にも丁度良い感じでした。
-
とあるレンのマスター
歩き遍路区切り打ち、第十八番より弦巻峠を越え、田畑を縫うように牧歌的な道を暫く歩き、お京塚にお参りも果たしつつ、第十九番札所・立江寺へ。駅からも近く、実に観光客ウェルカム!感の溢れる綺麗な寺でした笑
-
とあるさやのマスター
シャル砲3464駅目
-
とある水原千鶴のマスター
稲を刈ってる?
早稲なのかな? -
とあるきっかのマスター
2度目のシャル訪問
-
とある雪村あおいのマスター
シャルがお邪魔しました。(^-^)/
-
とあるれんげのマスター
┌─┐ 雲
│絵│ 雲雲
└┬┘
─┴────┐
駅駅駅駅駅駅│
━━━━━━┷━━━━━━ -
とあるきっかのマスター
シャル訪問
-
とあるゆめののマスター
シャルロッテ弾着!(^-^)/
-
とあるおとはのマスター
シャル砲7391駅目
-
とあるみろくのマスター
駅メモ史跡巡り・立江寺
駅南西6分。四国第十九番札所で元は聖武天皇の勅願寺という。長宗我部家の兵火により焼失したが、蜂須賀家政により現在地に再興された。現在は昭和後期に再建された諸堂が林立する。 -
とあるチイのマスター
アナウンスが松江に聞こえましたね。
あと、この駅で5000駅を達成しました。 -
とあるゆめののマスター
シャルロッテ弾着!(^-^)/
-
とあるおとはのマスター
シャル砲6689駅目
-
とあるまふゆのマスター
松江に聞こえた
-
とあるいよのマスター
木造駅舎が無くなってる。先月来たときは気づかなかった