-
とあるきっかのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるいよのマスター
ホテル白い燈台で一泊。
景色がいい、メシが美味い、猫がかわいいで最高でした。泊まるためだけにまた来てもいいくらいです。 -
とあるみなものマスター
この駅にて特急むろととのすれ違い
その後も行き違いで20分以上もの長時間停車に -
とあるさやのマスター
シャル砲8051駅目 3回目
-
とあるつばさのマスター
薬王寺、行ってました!
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるやちよのマスター
シャルが3時間ぶりの来訪…って早ぇな!?
今日の教訓:1/8000は意外と当たる。よっしゃぁガチャ回すか! -
とあるヤコのマスター
道の駅日和佐でコーヒー休憩
-
とあるきっかのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるさやのマスター
シャル砲4571駅目 2回目
-
とあるひびきのマスター
薬王寺参拝のために降りる方、多数
さあDMVは目の前 -
とあるカノンのマスター
四国遍路第二十三番薬王寺へと参拝を果たしました。一段ずつ賽銭をあげつつ登ると厄除けのご利益がある厄除坂や、香の入った臼を年の数だけ杵で付くと厄落としが出来る臼と杵、美波町の象徴こと瑜祇塔等、見所沢山。
-
とあるひめのマスター
日和佐が日笠(陽子)と聴こえたのですが…
-
とあるさやのマスター
シャル砲3473駅目
-
とあるこはなのマスター
日和佐城に登ったら眺め良さそうですね。
-
とある奥津かがみのマスター
今日はここで一泊。
薬王寺温泉に入ってから、ひわさ屋さんでよこわお造り、阿波尾鶏の酢の物、しいたけ侍の焼き物などを頂きました♪
ライトアップされた薬王寺の多宝塔が街中から見え、いい雰囲気です。 -
とあるみづほのマスター
駅から薬王寺の方に少し歩いた所にあるアジュール昭吾堂のウミガメをモチーフにしたマカロンはお土産にお勧め。併設のカフェもお勧めだがランチが中止になってるのが残念。
-
とあるこはなのマスター
駅舎の反対側から出ると道の駅日和佐に出るんですね。さすがにこの時間だと営業していないので、ご当地サイダーの美波の和サイダーが買えないのが残念。
-
とあるカノンのマスター
今年二度目の日和佐、今回は千羽海崖を眺める為に日和佐城より登山。標高は300m足らずなものの、千羽富士を越えた辺りから登り降りの急勾配階段地獄。景色は素晴らしいんですが、心して登る事をお勧めします笑
-
とあるシャルロッテのマスター
第23番札所 薬王寺参拝記念!
初めてきたけど、知名度のわりにはコンパクト?というべきか(・∀・)