大分県
豊後中村
ぶんごなかむら
駅に訪れた人数
18220
ピックアップ
  1. とあるソウのマスター

    寒の地獄温泉に宿泊しました。冷泉はかなりの冷たさですが、硫黄の匂いが強くて薬効高そうです。
    料理も素晴らしかった。

  2. とあるいずなのマスター

    飯田高原のドライブインがよいですね~
    あとバス停付近に白馬の置き物がある
    失礼しました

駅ノート
  1. とあるいずなのマスター

    飯田高原のドライブインがよいですね~
    あとバス停付近に白馬の置き物がある
    失礼しました

  2. とあるソウのマスター

    寒の地獄温泉に宿泊しました。冷泉はかなりの冷たさですが、硫黄の匂いが強くて薬効高そうです。
    料理も素晴らしかった。

  3. とあるソウのマスター

    日本百名山、久住山登頂記念。好天の三連休、大混雑ですがそれも肯ける素晴らしい景色。

  4. とあるソウのマスター

    大分最高峰にして九州本土最高峰、九重連山の中岳からこんにちは。まわりの山並みが360度見わたせる絶景です

  5. とあるグラフィリアのマスター

    九重"夢"大吊橋からチェック・イン

  6. とある有馬輪花のマスター

    宿をでます!
    ありがとうございました♪

  7. とある有馬輪花のマスター

    寒の地獄旅館に宿泊しにきました。
    この冷泉、めっちゃ楽しい!

  8. とある桜島麻衣のマスター

    茅葺き屋根の
    駅舎良き

  9. とあるほこねのマスター

    久住山山頂からお邪魔します。由布岳のねこみみが雲海に浮かんで良い感じです。中岳経由して牧の戸峠に降ります。

  10. とあるまりかのマスター

    寒の地獄温泉にて宿泊。以前から来たかった念願の冷泉、なんとか残暑が強い内に訪問出来ました。サウナと約12℃の硫黄泉は最初超冷たいですが1〜2分すると不思議と何も感じなくなり無我の境地に到達します。

  11. とあるギンカのマスター

    寒の地獄旅館に宿泊
    13°の冷泉は夏でも
    根性いりました
    すごい体験できた
    食事はお酒に合う
    美味しい料理でした

  12. とあるなよりのマスター

    4度目のシャル訪問

  13. とあるなほのマスター

    法華院温泉宿泊からの九重連山主峰久住山&九州本土最高峰中岳に登頂しました!!

  14. とある藍原椿のマスター

    2ヶ月ぶりの豊後中村でシャルが55分。(*´ω`*)

  15. とあるみろくのマスター

    野上祇園楽しいですよねー


  16. とある藍原椿のマスター

    1年ぶりの豊後中村へシャル飛びからの1時間27分。
    ( ̄▽ ̄)

  17. とあるぼたんのマスター

    本当、人来ないんだろうな(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

  18. とあるぼたんのマスター

    シャルがお邪魔しました。昔私が不思議(ちょっと怖い)体験をした出発の場所っすね。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  19. とあるレアのマスター

    くじゅうエイドステーションから、おはようございます。貨車ですよ貨車!気になっておりまして、この度宿泊しました。年季があるだけに劣化等気になる方も居ますが、私は満足しております!

  20. とあるチェリンのマスター

    九酔渓の温泉宿、二匹の鬼にて年越しです。客室は離れになっていてそれぞれに専用のかけ流し露天風呂がついています。ご家族連れでぜひ!