福岡県
香春
かわら
駅ノート
-
とあるいずなのマスターとんがらがっしゃーんしそうな名前
-
とあるルナのマスターシャル9911駅目
-
とあるマツカのマスターにゃんぱすー
-
とあるニクシーのマスターステキな名前の駅ですね(^^)
-
とあるみやびのマスターシャル砲7476駅目 4回目 1時間30分リンクしました
-
とあるましろのマスターここでMO福岡、九州の締めは春香じゃなくて香春駅でした
-
とあるしぐれのマスター!すで香春海天
-
とあるカノンのマスター国道201号を行橋市方面へ走ってると、仲哀トンネルが
旧は福岡県指折りの心霊スポットとなっております
現仲哀トンネルは交通量がメチャある
霊だって怖がって出てこれない -
とあるやちよのマスター香春(かわら)駅は、筑豊ラーメン山小屋のある駅♪
頭を削られた一ノ岳の姿が異様ですね。 -
とあるミユのマスター2456人目?の9100駅達成。
-
とあるエステルのマスター曹洞宗牛頭山
高座石(こうぞう)寺に合掌
神宮院の隣にあり
バクチの木 石仏仏像
山頭火の碑があります
「そこも ここも 岩の上には
仏さま 山頭火」 -
とあるエステルのマスター天台宗賀春山神宮院に合掌
梅や石割ビワ 座禅石など
多数みどころがあります
背後の香春岳から野生の猿が
出没するそうなので注意を -
とあるエステルのマスター河内王陵
鏡山大神社傍にあります
奈良時代 太宰の帥として
赴任途中の皇族 河内王は
手持女王と恋に落ち
王の遺言によりこの地に
葬られたのが河内王陵
と言われています -
とあるエステルのマスター鏡山大神社 参拝
御祭神 神功皇后 仲哀天皇
三韓出兵の折 神功皇后は
この鏡山の地で 天の神
地の神に祈りをささげ無事帰国
されたと言われています -
とあるエステルのマスターコメント入れて 数分で
シャル砲で、突っ込まれた
(笑) -
とあるエステルのマスターJR九州ウォーキング
春香る町!香春町のたけのこ
ウォーキングに参加!
香春は、変わらんの~!
駅降りるのは初めてやけど! -
とあるしいらのマスター香春で「かわら」か〜。
初見じゃ読めないって… -
とあるアイレーンのマスターセメント工場の存在感が凄いー
-
とあるマリーのマスターここで9200駅目でした。
-
とあるやちよのマスターは、春香なのか!?
「いえ香春です」
あ、すいません人(駅)違いでした