大分県
豊後竹田
ぶんごたけた
駅に訪れた人数
13066
駅ノート
  1. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️下ん湯』
    【追記】
    ‪✕‬→旅館
    〇→温泉館
    宿泊はない日帰り♨️施設でした。
    入湯は1時間以内。小さな内風呂のみ。湯船人肌38度前後の人肌”炭酸ぬる湯”だったのでもちろん長湯可だが…

  2. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️下ん湯』
    インパクト強すぎ!?九州温泉道(88湯)の一つ。鉄錆臭の湯口に近い湯面から炭酸がはちきれ飛び跳ねてるのがハッキリわかる…身体中に泡がまとわりつく本格炭酸泉♨️是非お試しあれ!

  3. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️下ん湯』
    この超ブレンド泉も凄いが…お湯はもっと凄っ!( >﹏< *)かった!! 三ツ矢サイダー状態だった「シーサイド島原♨️」の比じゃない即”泡人間”になるシュワシュワ泉♨️(続く)

  4. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️下ん湯』
    木乃葉の湯♨️から徒歩1分ほど。旅館で鍵をもらって入るシステム。ph6.5含二酸化炭素-マグ・ナト・カル-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉。泉質名…凄っΣ(゚д゚;)!(続く)

  5. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️木乃葉の湯』
    水風呂なし。露天湯船の1つには小さな打たせ湯あり。建物が古い万象の湯♨️より内湯も露天風呂も開放的で清潔感もあるので”潔癖症”の方はこちらの温泉♨️の方がオススメかも!?

  6. とあるからんのマスター

    『七里田温泉♨️木乃葉の湯』
    ph7.6マグ・ナト-炭酸水素塩・硫酸塩温泉。文句なし100%源泉かけ流し。黄土色、微金気臭ありで万象の湯♨️に近い。内湯1(42度前後)露天2(40度前後)。(続く)

  7. とあるミユのマスター

    徒歩3分ほどにある竹田温泉花水月めっちゃおすすめです。500円でサウナ、泡風呂、露天の休憩スペースもあります。電車の待ち時間にぜひ。

  8. とあるゆづるのマスター

    三重町に続きここも待合室にコンセント付き長机有り。リニューアルの時の標準になってるんですかね

  9. とあるカノンのマスター

    乗り継ぎの合間で岡城址を見学に。
    片道徒歩30分程、観光案内所にレンタサイクルあります。一通り見ると一時間三十分ほどかかりますので時間に余裕ある時に行ったほうが楽しめます。

  10. とあるもえのマスター

    ココでMO大分記念♪4897人目でした。

  11. とあるレーノのマスター

    ドアが開いたら荒城の月が…(特急で内ドア閉まってたので幽かに聞こえる)
    幻聴かと思ったら、縁のある駅だったんですね。

  12. とある獅堂光のマスター

    マスオブ大分達成記念カキコ

  13. とあるアイレーンのマスター

    もしかしてどうでしょうに出てきた姫ダルマ工房に近いのかな?

  14. とあるエメロード姫のマスター

    大分行に乗り換えの20分を使って初めて下車。下車印・POS入場券・駅スタンプ(窓口内に保管)と収集。ホームは島式1本ですが、側線多くて構内は広い。駅舎はお城風。列車入線前から荒城の月が流れます。

  15. とあるイーダのマスター

    ひな泉
    七里田温泉
    下ん湯
    リニューアルして綺麗に

  16. とあるベティーのマスター

    ひと晩お世話になります(╹◡╹)

  17. とあるおとめのマスター

    この駅アクセスで4445人目のMO大分獲得!
    大分は駅数少ないけど取りづらい〓

  18. とあるほなみのマスター

    日本一の炭酸泉『ラムネ温泉』最寄り駅デス♫(⁠◠⁠ᴥ⁠◕⁠ʋ⁠)

  19. とあるみちるのマスター

    シャル砲4157駅目 2時間26分リンクしました

  20. とあるみちるのマスター

    岡城登城٩( 'ω' )و

    今回の九州城巡りはコチラで完了です
    (=゚ω゚)ノ