鹿児島県
二月田
にがつでん
駅ノート
-
とあるリオナのマスター
素敵な名前だなここ
-
とあるましろのマスター
シャルロッテ弾着!(^-^)/
-
とあるそらのマスター
この駅で8200駅目
-
とあるミナトのマスター
シャルのおでかけ#4
-
とあるあまねのマスター
十二月田なら知ってる。
駅名でも路線名でも無い、国道の交差点名だけど。
読みは【しわすだ】 -
とあるほこねのマスター
5000駅記念カキコ
-
とあるエリアのマスター
シャル飛び。(^^)
-
とあるふみかのマスター
九州88湯の一つ弥次ヶ湯温泉へ。350円。アメニティはなし。男性だと二つの風呂をそのまま行き来できます。
-
とあるヤコのマスター
海!
-
とあるしいらのマスター
7時間のデスドライブの果てに辿り着きました。
-
とあるふぶのマスター
ホームから見える菜の花畑がいいですね。
。◕‿◕。 -
とあるふみかのマスター
高校の最寄り駅でしょうか、乗ってた学生が続々と降りていきました。
-
とあるふぶのマスター
めん処小牧庵
指宿市小牧地区の郷土料理?小牧そばが食べられます。頴娃産のそばにサバ味噌汁をかけて頂く。そば好きには邪道かもしれない(・・;)が、郷土料理を味わうのも旅の楽しみっていうもの。 -
とあるしおりのマスター
文字通り2月に二月田チェックイン
-
とあるみゅうのマスター
もうすぐ二月でんねん
-
とあるすばるのマスター
二月田
シャル砲着弾464発目 -
とあるなほのマスター
戦国大名として名高い島津家頭首創建、殿様湯へ。玄人向けガチ公衆浴場です。気持ちいいですが、石鹸なし、ロッカーなし、クーラーなしなので、夏に電車で来訪すると、±0かも。浴場は島津家家紋入りでありがたや。
-
とあるりんごのマスター
BMになってまった……なんでや。
-
とある道後泉海のマスター
弥次ヶ湯温泉。古民家の佇まいに浴室もレトロ。明治期に薩摩藩から譲られた。っていつからあるんだろ。古くても熱湯とぬる湯があって快適です。風通しのいい脱衣所で水を飲んだり涼んだりしながら長居したらしいよ〜
-
とある道後泉海のマスター
足軽以下お断りの殿様湯。猛烈に熱くて熱湯マニアにおすすめ。かけ湯でじっくり慣らせば入れるかも。52℃の源泉を一旦小さな槽で受けて冷ます構造ですが、外にある島津時代の遺構は4段あって今よりいいような?