-
とあるチコのマスター
さいかイベで来ました。
トラピスト修道院のルルドの洞窟まで行きました。
雪道が険しく転びそうになりましたが、景色がよく満足です。
ソフトクリームが冬季は販売されず、また機会があれば食べたいです
-
とあるきっかのマスター
シャル初訪問
-
とあるチコのマスター
さいかイベで来ました。
トラピスト修道院のルルドの洞窟まで行きました。
雪道が険しく転びそうになりましたが、景色がよく満足です。
ソフトクリームが冬季は販売されず、また機会があれば食べたいです -
とあるリズのマスター
修道院でさいかイベコンプ!、売店でジャムとクッキー買いました。何より人少なくて静かなのが結構。なお渡島当別の駅舎には郵便局が入っているが、江見などと違い、郵便局員は鉄道の業務はしません。念のため。
-
とあるコタンのマスター
北海道赤新駅潰しと、さいかイベと、雪ミクイベのために、東京から来ました。豪雪の中、一瞬だけ晴れて、並木の向こうに修道院が見えた時、素直に感動しました!
-
とあるルナのマスター
修道院まで徒歩25分くらい。
慣れない雪道にヒヤッとすることもしばしば。
とても良い景色でした。 -
とあるみそらのマスター
修道院、200メートル判定。
時間もあったので目の前まで登ってきたけど、帰りは下り坂で凍った雪でこけないようにしないとね。 -
とあるすばるのマスター
「灯台の聖母 トラピスト修道院」に行ってきました〜並木と雪のコラボがとても良かったです
そしてさいかのフィルムゲットです -
とある桜守歌織のマスター
渡島当別駅。トラピスト修道院奥のルルドの洞窟まで行ってきました。より高いところなので景色はめっちゃ綺麗です。洞窟への道が最後階段と坂に分岐してましたが、積雪で階段もほぼ坂になってました。
-
とあるナギサのマスター
トラピスト修道院
一面綺麗な雪景色!修道院までは雪の並木、登った先からの景色もよかったです!夏はまた違う景色になるのかな。
駅から修道院まで片道30分でした〜。
バターソフト、今シーズンは終了! -
とあるこはなのマスター
駅に郵便局があるんですね。
-
とあるエリアのマスター
トラピスト修道院に来ました
-
とあるメロのマスター
イベントスポットのトラピスト協会へ。
明治時代からバター売ってたんですねぇ。要冷蔵のバターの代わりに、バター飴とバターカレーを売店で購入。ソフトクリームもいただきました。練乳みたいな濃厚さ。 -
とあるひなのマスター
トラピスト修道院売店前のマップ見ると、渡島当別駅まで遊歩道でショートカットできるように書いてますが、遊歩道はほぼ自然に還りかけてます。。麓側には通行止めの看板が倒れてました( ゚Д゚)
-
とある中野二乃のマスター
ソフトクリームも
いただきました
クッキーのってて
美味しい -
とある中野二乃のマスター
トラピスト修道院へ
徒歩で向かいました
次の電車まで待ち時間
並木道をみて回ったり
海沿い歩いてみたり
ゆっくりしました -
とあるアチャラのマスター
トラピスト修道院から海を見下ろすことができました。木々に囲まれた牧場で、海からふく心地よい風を感じながら牛の気分にひたってきました。
-
とあるひいるのマスター
トラピスト修道院訪問。並木道から見る修道院は雰囲気ある。せっかく来たのだからルルドの洞窟まで行こうとしたけど途中で断念。手書きの「熊に注意」の貼り紙は真に迫って怖いよ・・・
-
とあるハルカゼのマスター
さいかイベント最難関のトラピスト当別修道院に行ってみました。30分近く坂道を登って着きました。鉄格子からバター飴パッケージの建物が見えます。
-
とあるにちなのマスター
さいかイベで来訪。個人的には京王線イベの『百草園』、近江線イベの『太郎坊宮』なみにハードでした(๑•﹏•)体力に自信のない方は駅前の貸自転車屋さんで電動自転車を借りることをおすすめします。
-
とあるにちなのマスター
『アイスクリーム』
トラピスト修道院売店でコーンソフトクリームをいただきました♪とっても濃厚でとても美味しかったです。きれいな牧草地を見ながら食べるアイスは格別でした( ꈍᴗꈍ)