秋田県
三関
みつせき
駅に訪れた人数
15610
駅ノート
  1. とあるシャルロッテのマスター

    泥湯温泉奥山旅館にて日帰り入浴
    天狗の湯(元湯かな)酸性緑礬泉 ph2.48
    新湯 単純温泉 ph3.8
    どちらも白濁の湯で源泉温度が高いので加水にて40°C切るくらいに調整
    ぬる湯で最高でした

  2. とあるニナのマスター

    一ノ関から。こっちのが若干北だが南北軸ではほぼ同じ位置?ニ関(にのせき?)はどこ?…そう言う問題ではない?(この辺の⚪︎関地域の通称?)

  3. とある桜島麻衣のマスター

    【スカイホーク】
    R13沿いのレトロな洋食屋さん。ハンバーグランチがおいしいとの口コミがあり来店しました。ランチ600円…安い… 全体的に少なめだけれど、ハンバーグが肉厚で、胡椒が効いて大変美味。

  4. とあるちづのマスター

    シャル9103駅目

  5. とあるひなのマスター

    シャル初訪問

  6. とあるこのはのマスター

    『寛文五年堂』。稲庭町。生稲庭うどんが味わえ、乾麺との食べ比べセットもあり。「ランチセット」は、生稲庭うどん(大盛り無料)および天丼。生稲庭うどんが美味しい。お手頃価格も嬉しい。

  7. とある桜島麻衣のマスター

    にゃんぱすー

  8. とあるちづのマスター

    シャル6782駅目

  9. とあるゆめののマスター

    昔の名残と思われる2番線ホーム、電線も線路も撤去されてあり、寂しさを感じます。

  10. とあるミキのマスター

    『泥湯温泉 奥山旅館』で一泊。山奥の旅館ですが、建物はとても綺麗です。露天風呂は秘湯感満載で、平日だったためか独り占めできました。地物を使った料理も美味しかったです。近くの川原毛地獄も合わせて必見。

  11. とある飯坂真尋のマスター

    泥湯温泉の奥山旅館で日帰り入浴してきました♨
    既に書かれてますように、白濁としたお湯にぬるっととした泥が沈んでる、珍しいタイプの硫化泉です。ぬるめのお湯で何時までも浸かってられる、良い温泉でした。

  12. とあるれおのマスター

    泥湯温泉、奥山旅館に宿泊しました。
    ここのお湯凄いです。灰色のにごり湯ですが沈殿が多くて、顔に塗ればまさに天然の泥パック。肌は一発ですべすべです。
    料理も美味しいし、素晴らしい宿です。

  13. とあるリトのマスター

    泥湯温泉奥山旅館一泊

  14. とあるきららのマスター

    今日は小安峡温泉出一泊します。よろしくお願いします。

  15. とあるなるのマスター

    せり~(*´ω`*)ハァーン…
    ねっこもおいしいの。

  16. とある奥津かがみのマスター

    正午きっかりにここに止まり、町内放送なのか綺麗な音色が車外から聞こえてきました。ぎゅうぎゅうの北上線を経て横手から来ましたが、少しだけ癒されましたね~

  17. とあるちづのマスター

    シャル3534駅目

  18. とあるナツミのマスター

    横堀~三関間の車窓は綺麗な銀世界が辺り一面に広がっていました。
    もう3月も終盤なんですけどね。

  19. とあるルナのマスター

    仲良し

  20. とあるルナのマスター

    近く