-
とあるゆめののマスター
4分前位に東急電鉄大井町線中延駅を上り大井町駅方向に検測車が通過しました。
-
とあるみえのマスター
12/31己巳の日の蛇窪神社
さすがに4ブロック先で折り返しで並ぶレベルは想定外でした
鳥居外の遥拝所と商店街(戸越公園駅前だけど)に出向中の白蛇様のお参りをしてきました -
とあるイムラのマスター
けものフレンズコラボの蛇窪神社の立ち寄り駅になりそうで、参拝ついでに駅前の大和屋と六文そばの立ち食いそば屋さんの食べ比べがおすすめ。 とんかつの松のやはごはん味噌汁おかわり自由店(3/3現在)
-
荏原中延
- 東急池上線
本日から2月24日月曜日迄、東京のローカル食品スーパーのオオゼキで名古屋めしフェアが開催中です。駅弁は名古屋駅と豊橋駅、空弁は中部国際空港が、テレビ番組名古屋行き最終列車コラボ弁当が販売されています。
-
荏原町
- 東急大井町線
正面口を出て踏切を渡らず右手に出て真っ直ぐ行き、右手に酒のこむろ、左手にシャトレーゼが見えたらもうすぐ。少し歩くと荏原町駅入口と書いてある信号があるので過ぎたら右に注意して歩くと辿り着けます。
-
戸越公園
- 東急大井町線
【味菜】 和食の惣菜店。改札を南(左)へ5分少々、交番を越え大原不動の斜向かひ。 素材に優しく飽きない味付け。なぜ野菜を天ぷらや煮物で食ふのか深く納得できる。唐揚げや魚もまた食ひたいと思はせる。
-
とあるチコのマスター
蛇窪神社がスポットとなる駅メモとけもフレのコラボはGW頃からですが、既にけもフレと蛇窪神社のコラボが開催中で、3/21まで吉崎先生書き下ろしポスターが掲出されているそうです。
-
とあるイムラのマスター
けものフレンズコラボの蛇窪神社の立ち寄り駅になりそうで、参拝ついでに駅前の大和屋と六文そばの立ち食いそば屋さんの食べ比べがおすすめ。 とんかつの松のやはごはん味噌汁おかわり自由店(3/3現在)
-
とあるゆめののマスター
4分前位に東急電鉄大井町線中延駅を上り大井町駅方向に検測車が通過しました。
-
とあるゆめののマスター
本日、都営地下鉄浅草線中延駅1317発快速成田空港行は、京成電鉄3400系(最後の1編成)で運行中。
-
とあるゆめののマスター
本日20時00分頃、今話題の蛇窪神社前を自転車で通過。流石に参拝客は2名しかおらず、社務所の窓口も閉まっていました。因みに、JR東日本の通称品鶴線蛇窪信号場迄は徒歩30分掛かります。
-
とあるゆめののマスター
東急電鉄大井町線が国道1号線と交差する場所に有る鉄橋を高所作業車を使い、鉄橋下部から点検していました。午前2時頃。
-
とあるひめのマスター
祝8,000駅!
-
とあるレンのマスター
蛇窪神社へお詣りしてきました
連休明け二日目の平日で
それほど混んではきませんでしたが
それでも50分待ちでした
時折り小雨が降りましたが
何とかお詣りできました
-
とあるいまりのマスター
蛇窪神社へ初詣にお伺いいたしました。
本日は約5時間列に並びましたので、お伺いの際は時間に余裕をもってお越しください。 -
とあるイムラのマスター
【追記】荏原七福神めぐりやられてる方なら、スタッフに申し出ると並ばずに境内入れます(当然かもしれないが)
-
とあるみえのマスター
12/31己巳の日の蛇窪神社
さすがに4ブロック先で折り返しで並ぶレベルは想定外でした
鳥居外の遥拝所と商店街(戸越公園駅前だけど)に出向中の白蛇様のお参りをしてきました -
とあるまりかのマスター
折角並んだのに参拝順序を間違える痛恨ミス。。。
-
とあるまりかのマスター
蛇窪神社に来ました。想定外の行列。。。
-
とあるゆめののマスター
先程乗車した北総鉄道9100系第3編成は、西馬込2332発京成高砂行になりました。今日は北総鉄道車庫へ入庫せず、京成電鉄高砂駅の車庫に入庫みたいです。
-
とあるきらりのマスター
ガガントス
-
とあるあまねのマスター
【中延温泉 松の湯】
駅からすぐの銭湯。作りは昔ながらですが、炭酸泉の外湯とサウナを完備。内湯はやや熱めですが「浮き風呂」なども特徴的です。 -
とあるゆめののマスター
東急線西武線まるごときっぷを購入、この駅からは1820円です。西武線内で通年発売している1日乗車券類と異なり、西武鉄道多摩川線も乗車できる、本当の意味での1日乗車券。これから西武園と西武秩父駅迄。
-
とあるゆめののマスター
都営地下鉄浅草線戸越駅発1409西馬込駅始発泉岳寺駅行65k列車は、京成電鉄3400系。車体更新で8両編成5本製造されましたが、新型と入換で廃車が進み最後の1本になりました。撮影の方はお早めに。
-
とあるみろくのマスター
中延駅!
-
とあるみそらのマスター
中延にシャル飛びして28分。なかなか健闘した。(*´ω`*)