東京都
中延
なかのぶ
駅に訪れた人数
70416
ピックアップ
  1. とあるいずなのマスター

    駅近くにあった高級パン屋の跡地に「担々麺楓林」がオープンしました

  2. とあるしいらのマスター

    または五反田から東急バスの川崎駅行きに乗り、中延駅前〜荏原営業所間にある二葉四丁目交差点付近でチェックインを押すと200m圏内。雨の日、川崎・藤沢経由で江の島方面へのスポットへのアクセスにも便利です

  3. とあるみなものマスター

    東急電鉄大井町線駅。3台あるうちの向かって左側2台の券売機を業者の方2名で整備中です。利用者側の面を開けている事は、私は殆ど見た事が無い。

駅ノート
  1. とあるドゥルセのマスター

    けもフレイベのかんとーちほーミッションこんぷ!
    街灯も白蛇なのね。

  2. とあるナギサのマスター

    蛇窪神社で参拝してきました!(≧∇≦)

  3. とあるなるのマスター

    蛇窪神社来ましたー。本堂にほどよく参拝列。今回はおもかる狐石やってきました。初穂料100円で石を持ち上げてから、小さな石3玉を満願岩にした手で投げます。

  4. とあるみなものマスター

    東急電鉄大井町線駅。3台あるうちの向かって左側2台の券売機を業者の方2名で整備中です。利用者側の面を開けている事は、私は殆ど見た事が無い。

  5. とあるアイレーンのマスター

    蛇窪神社 昨日今日夏フェス盆踊り
    明日蛇窪龍神祭お祭りですね
    ZIPの取材が来てた

  6. とあるいちほのマスター

    シャル砲180駅目(*´ω`*)

  7. とあるツチノコのマスター

    けもフレイベントで蛇窪神社に行きました。古地図だとこの辺りは上蛇窪村、下神明駅の辺りが下蛇窪村。下神明の下は下蛇窪が由来だったのですね。

  8. とあるみなものマスター

    東急電鉄大井町線用最新型車両6020系のうち、新規導入の各駅停車専用5両編成(編成番号不明)が営業運転に入っているねを初めて見ました。(3分ぐらい前)

  9. とあるいよのマスター

    今日のみのひの参拝7時間待ち

  10. とあるしいらのマスター

    または五反田から東急バスの川崎駅行きに乗り、中延駅前〜荏原営業所間にある二葉四丁目交差点付近でチェックインを押すと200m圏内。雨の日、川崎・藤沢経由で江の島方面へのスポットへのアクセスにも便利です

  11. とあるしいらのマスター

    右側に小学校が見えたら、その隣が神社。浅草線の場合はA2出口を出て左後ろの道を進み、右手を注意しながら直進。止まれの交差点で大きな木のある家を右折し、右側に小学校が見えたら、その隣が神社になります。

  12. とあるしいらのマスター

    【神社の行き方】
    大井町線で中延駅下車後、第二京浜を渡り、中延駅前バス停を右に見ながら進む。浅草線A2出口が左手に見えたら左折し、右手を注意しながら直進。止まれの交差点で大きな木のある家を右折。

  13. とあるサーバルのマスター

    けもフレコラボで下車。
    蛇窪神社まで歩き参拝。
    本物のビャクダ(白蛇)もいました。
    以前来た時はなかった屋台で本物の蛇の皮で作ったキーホルダーのアクセサリーを買いました。
    御利益があるそうです。

  14. とあるみなものマスター

    けもフレイベントで参拝。入口が分からず迷った。

  15. とあるドロシーのマスター

    けもフレイベントのスポットである蛇窪神社まで、西大井から片道10分ほど歩きました。普通の土曜でしたが、狭めな境内は盛況でした。そういや蛇窪信号場ってありましたな。

  16. とあるみなものマスター

    東急電鉄大井町線駅。本日12:30頃、下り方面列車として駅進入中の6020系5両編成第1編成を東急電鉄線内で初めて見ました。(今迄大井町線に導入の同型編成は、優等専用の7連✕2本)

  17. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    けものフレンズイベントで訪問。蛇窪神社にお参りしようとしたのですが、雨がすごかったので、チェックインだけしてすぐ引き返しました。

  18. とあるほなみのマスター

    蛇窪神社
    けもフレコラボ!本日、巳の日との事で行列!並ぼう〜と思ったら奥の小学校の校庭まで続いて3時間待ち(また別の日に再訪します〜)通勤で通過している駅にこんな立派な神社があるとは知りませんでした!

  19. とあるシャルロッテのマスター

    ラストシーンはロシアの大地を往くロコモーティブ。ピロシキ西部劇「スターリングラードの凶賊」トークイベントで「隣町珈琲」まで来たついでに。蛇窪神社で、けもフレにチェックイン。

  20. とあるつばさのマスター

    A1出口を出て左手にある自販機コーナーはジェラートや馬刺しに餃子など普通の自販機ではまず売っていないような商品を冷凍販売しています。和牛ガチャは人気なのか既に売り切れてました。無念。