東京都
三ノ輪
みのわ
駅に訪れた人数
80214
ピックアップ
  1. とあるみろくのマスター

    茅場町から飛びました…

  2. とあるハルカゼのマスター

    新御茶ノ水から三ノ輪に飛ばされました

  3. とあるりんごのマスター

    日比谷線の上野から位置飛びで。最近、三ノ輪でうまくチェックインできない…。南千住や三ノ輪橋になるのは日常茶飯事。

駅ノート
  1. とあるさいかのマスター

    ウチのシャル砲が失礼しました(通算852回目)

  2. とあるゆめののマスター

    東京都交通局三田線大手町駅より位置飛び。

  3. とあるきっかのマスター

    2週連続でシャル訪問

  4. とあるきっかのマスター

    3度目のシャル訪問

  5. とあるしぐれのマスター

    三ノ輪橋おもいで館

  6. とあるまりかのマスター

    ハシリヤンによりサウナが怪人と化した銭湯「湯どんぶり栄湯」へ。
    天然温泉に浸かった後は激冷えな美泡水風呂へ。泡のためか冷たさが肌を刺すように感じます。露天で火照った体を冷まして整いの境地へ。

  7. とあるみろくのマスター

    茅場町から飛びました…

  8. とあるりんごのマスター

    日比谷線の上野から位置飛びで。最近、三ノ輪でうまくチェックインできない…。南千住や三ノ輪橋になるのは日常茶飯事。

  9. とあるふみかのマスター

    秋葉原から位置飛びで。

  10. とあるハルカゼのマスター

    新御茶ノ水から三ノ輪に飛ばされました

  11. とあるあまねのマスター

    【富久の湯】

    バス停「竜泉」近くにある地元密着の銭湯。週6で朝風呂をやってるということで訪問。湯加減がちょうどよく、規模感や雰囲気を鑑みると想像以上にくつろげました。

  12. とあるリトのマスター

    リトちゃん568回目の逃亡先。

  13. とあるなるのマスター

    【土手の伊勢屋】
    店舗前には『吉原大門』のバス停。かつては吉原遊廓や山谷労働者等の出前、利用者で24時間営業だった。

  14. とあるなるのマスター

    関東大震災で創業時の店舗は全壊したが区画整理で昭和初期に現在の場所に移転、東京大空襲も奇跡的に免れ現在に至る(店内板張りトイレ付近には防空壕も残っている)

  15. とあるなるのマスター

    当時からの岡持ち(電話番号4桁表示)手巻きの大きな古時計は今も現役稼働中※文化庁・登録有形文化財に指定。貴重な国民的財産。

  16. とあるなるのマスター

    創業明治22年
    当時天丼 2銭
    昭和初期40銭
    現在3100円
    イ・ロ・ハの(ハ)
    出来上がるまでは、穴子の骨天ぷら甘ダレとごま油の香りで期待値上昇↑主役の穴子天に春子鯛・獅子唐うめぇ!

  17. とあるなるのマスター

    先代までは野菜は獅子唐のみだったが、現在は時代の変化に合わせた季節毎の旬な野菜も楽しませてくれます。今日は獅子唐、茗荷に蓮根でした(^^)

  18. とあるなるのマスター

    当駅で日比谷線コンプです

  19. とあるリンファのマスター

    シャルロッテ着弾1740駅目

  20. とあるきらりのマスター

    シュパッ!とドン!!