-
とあるシャルロッテのマスター
誤爆でーす。お察しくださればいいのに。
-
とあるあさひのマスター
【おもかげ】
昭和55年開店の喫茶&レストラン。メニューはカレーやナポリタン、ハンバーグなど。オムライス1,200円。喫煙可。 -
とあるルナのマスター
仕事帰りにふらっと浪花家総本店の鯛焼き食べに寄り道しました。閉店間際だけど買えてラッキー
-
とあるルナのマスター
仕事帰りにふらっと浪花家総本店の鯛焼き食べに寄り道しました。閉店間際だけど買えてラッキー
-
とあるシュアンのマスター
麻布十番納涼まつりに初めて来ました!
芸能人がいないかキョロキョロしてたらゆきぽよファミリーと2回すれ違いました。 -
とあるシャルロッテのマスター
【かき氷】
「麻布野菜菓子」にて「アボカドのかき氷」を堪能。フワフワ食感のかき氷に、アボカドに生クリーム、レモン、砂糖を合わせたソースが掛かった逸品。野菜を使っているのに、甘みがあって美味しかった。 -
とあるみろくのマスター
ハンバーガー「アルデバラン」にてランチいただきました。結構ボリューミーで存在感抜群。色々盛ってくる流行の高価格帯バーガーとは一線を画します。ジューシーなのにもたれない。リピートしたくなります(^^)
-
とあるシャルロッテのマスター
【スイーツ】
野菜を使った和洋菓子を販売する「麻布野菜菓子」でどら焼き、最中、羊羹、フィナンシェ、水羊羹を購入。どれも素材の味を活かしていて美味しかった。モンブランやかき氷などのイートインもあります。 -
とあるシャルロッテのマスター
【和菓子】
老舗の「浪花家総本店」で鯛焼きを購入。皮は薄く、パリパリ食感で香ばしい。中は頭の先から尻尾の先まで、上品な甘さの粒餡がぎっしり。焼き立てで熱々の鯛焼きは絶品!人気があるのも納得の味。 -
とあるシャルロッテのマスター
【蕎麦】
「総本家更科堀井」にて「玉子焼き」「鴨焼き」「季節の変わりそば(笹切りそば)」を堪能。ほんのり笹の香りがする更科そばは、喉越しが最高!甘辛い出汁巻き玉子も、自分で焼く鴨焼きも美味しかった! -
とあるメロのマスター
[炭火シュラスコ GOSTOSO]
駅側のブラジル焼肉屋さん(シェラスコ)。今回はコースを注文。お肉はジューシーで美味しく、ビールにもよく合います。 -
とあるメロのマスター
[麻布十番焼肉 Kintan]
ランチで入った駅側の焼肉屋さん。今回はランチメニュー(1380円)を注文。お肉も美味しくごはんがすすむ君でした。 -
とあるメロのマスター
[シーファン麻布十番]
駅側の中華料理店。コースを注文。美味しい料理を少しずつがコンセプトなのですが、品が沢山ありおなか一杯大変満足できました。 -
とあるメロのマスター
[大連餃子基地DALIAN 麻布十番店]
羽根付餃子で有名な中華料理店(餃子?)。名物の羽根付はバリバリで美味しく、ビールによく合います。他の餃子・中華料理も美味しいです。 -
とあるシャルロッテのマスター
誤爆でーす。お察しくださればいいのに。
-
とあるななのマスター
更科堀井本店
真っ白なお蕎麦『さらしな』と普通の『もり』を注文。喉ごし・歯ごたえ、とぅるん×2の更科(甘口汁)と全挽き蕎麦(辛口汁)の食べ比べ。軍配は…期間限定『十割』食べてからですね(๑´ڡ`๑) -
とあるあさひのマスター
【おもかげ】
昭和55年開店の喫茶&レストラン。メニューはカレーやナポリタン、ハンバーグなど。オムライス1,200円。喫煙可。 -
とあるマツカのマスター
昔からのパン屋さん「サンモリッツ名花堂」にて。甘味を感じるやわらかパンに胡椒ハムの「ペッパーシンケン」と、あんずジャムのロールケーキに豆トッピングの甘くて酸っぱい「金時ロール」がタッグを組むのよ。
-
とあるゆきのマスター
(メトロから都営に戻ってAKBN橋へ向かうのもなんなので、1番出口真上にある都バス4番乗り場から新橋駅赤羽橋駅へ向かいました。都営交通まるごとパスで為せる合わせ技ですん)
-
とあるゆきのマスター
【東京メトロ全駅スタンプラリー】南北線麻布十番駅のスタンプポスターは改札口から左方向の壁に貼り出されています。
出入口はメトロ側1〜4のうち、1番出口が近いです。
-
とあるゆきのマスター
【都営交通スタンプ】大江戸線麻布十番駅のスタンプQRコードは改札内の駅事務室に貼り出されています。
南北線は乗れませんがとても強調されていますw:( ;´꒳`;) -
とあるニナのマスター
シュパッ!とドン!!
-
とあるるいのマスター
シャルちゃん2532回目 着弾しました。