大阪府
土師ノ里
はじのさと
駅に訪れた人数
34519
ピックアップ
  1. とある水銀燈のマスター

    シャル砲着弾地巡り成功。

駅ノート
  1. とあるふみかのマスター

    ※澤田八幡神社

    澤田八幡神社は江戸時代初期に誉田八幡宮のご分霊を勧請し創健されました。 1872年(明治5年)に村社に列し、応神天皇の皇后仲姫命陵の側面に鎮座しています。

  2. とあるふみかのマスター

    ※澤田八幡神社

    全国で大変珍しい、境内に(近鉄南大阪線)の踏切がある神社として認知されています。

    神社のそばに古墳がある為、それを避ける意味合いで踏切が設置されました。

  3. とあるきららのマスター

    エメちゃん第二弾

  4. とあるしぐれのマスター

    読めない‼︎

  5. とある水銀燈のマスター

    シャル砲着弾地巡り成功。

  6. とある水銀燈のマスター

    シャル砲786弾目着弾です。

  7. とあるレイカのマスター

    リトの逃亡その1013。

  8. とあるららのマスター

    土師器

  9. とあるゆうりのマスター

    シャル砲5842駅目

  10. とあるレンのマスター

    恥の里

  11. とあるしいらのマスター

    難読すぎる…

  12. とあるるりのマスター

    この駅で8000駅達成でした!

  13. とあるるいのマスター

    シャルちゃん4885回目 着弾しました。

  14. とあるおとめのマスター

    シャル初訪問

  15. とあるるいのマスター

    シャルちゃん4341回目 着弾しました。

  16. とあるるりのマスター

    土師ノ里の多い人生へシャル飛び29分。(*´Д`*)

  17. とあるもえのマスター

    応神天皇陵古墳から程近くの「そば切り 蕎香」にて、そば膳(桧)を頂きました。好きなそばを2種類半人前ずつ、さらに7種の旬の野菜料理、甘味、そしてそばがきが付いてきます。まるでコース料理のようでした。

  18. とあるレンのマスター

    恥の郷

  19. とあるるりのマスター

    真夜中の土師ノ里へシャル飛び、1分で撃沈。
    (ノ_<)

  20. とあるあきらのマスター

    野見宿祢が埴輪を創り殉死に代えた功績で「土師」の姓と所領を賜ったのが由来です。その後土師八嶋が広大な自宅を喜捨し土師寺を建立しました。