青森県
中央弘前
ちゅうおうひろさき
駅に訪れた人数
20411
ピックアップ
  1. とあるちどりのマスター

    大鰐~中央弘前まで、りんごねぷた列車に乗りました。車内がりんごの形の多数のねぷたで彩られ、その明かりだけで営業運転するという新鮮な体験でした。当駅のこけしねぷたも明かりがついて綺麗ですね。

  2. とあるささらのマスター

    土手町・桜大通り沿いの「Soup Curry MAGARI」にて津軽鶏のスープカレーを頂きました。スープがコク深い味で津軽鶏のローストも香ばしく、たいへん美味でございました!

駅ノート
  1. とあるレーノのマスター

    既に大鰐線運行休止までの、カウントダウンボードが駅舎前に設置されてました。昨日の時点であと874日。大鰐駅にも構内に設置があり、JRの車内から遠目に確認できます。

  2. とあるレイカのマスター

    バルーン1386駅目

  3. とあるちどりのマスター

    大鰐~中央弘前まで、りんごねぷた列車に乗りました。車内がりんごの形の多数のねぷたで彩られ、その明かりだけで営業運転するという新鮮な体験でした。当駅のこけしねぷたも明かりがついて綺麗ですね。

  4. とあるささらのマスター

    土手町・桜大通り沿いの「Soup Curry MAGARI」にて津軽鶏のスープカレーを頂きました。スープがコク深い味で津軽鶏のローストも香ばしく、たいへん美味でございました!

  5. とある雪華綺晶のマスター

    ようやく現存天守の弘前城に登城。いえね、冬に来た時に登ろと思ったんですよ、冬季は天守閉鎖ってのを知らなかったです。ちったー調べろと。はい。

    これで現存天守は残り2城。

  6. とあるミオのマスター

    スナック跡地のGOOD OLD HOTELに宿泊。 思ったよりちゃんとした部屋でした。

  7. とあるイムラのマスター

    弘前宿泊記念

  8. とあるきららのマスター

    弘前城 天守☆☆☆
    この区域は、9時〜17時は有料。
    17時過ぎたので、無料だ!
    遅咲き桜、、見物中。

  9. とあるいずなのマスター

    最初で最後の路線に乗って行きます。(初めてなのに……)

  10. とあるひめのマスター

    当駅から大鰐線に乗りたいと思います。
    この路線ももう長くないそうですね…

  11. とあるレーノのマスター

    弘前城
    天守も入れない時期だったし、桜も咲いてない時期でしたが、雪景色の弘前城やここでも存在感を示す岩木山が見れてなかなか良かったです

  12. とあるせとらのマスター

    弘南鉄道印帳は完売だったけど、弘南鉄道印は販売していたので千年等を買いました。

  13. とあるレーノのマスター

    【あば】
    弘前東栄ホテル1F
    中央弘前駅から徒歩10分
    青森名物(貝焼き味噌、イガメンチ、陸奥湾の新鮮な魚介、地酒)が楽しめる店
    隠れ家っぽい雰囲気が◎
    何食べても美味❗
    おすすめです

  14. とあるしぐれのマスター

    JR駅からは少し離れてます
    距離的には何て無いんだけども、大雪でツルンツルンの中歩くのは大変でした笑

  15. とあるなるのマスター

    それなりな長さを持つ路線の廃線報道。心配する声は0件とは。

  16. とあるシャルロッテのマスター

    鉄印頂きに来ました(°▽°)

  17. とあるこうめのマスター

    今宵の宿、スーパーホテル弘前にチェックイン!
    地元のマスター様、一晩よろしくお願いします。

  18. とあるこなたのマスター

    アサヒサウナ。外気浴は無いけど浴室から展望ができてるのが良い。ワンフロアにカプセルもキッチンもリラックス、サウナがある珍しい配置。Bタイプで5200円。こういう地方都市にあるサウナ増えて欲しい。

  19. とあるいずなのマスター

    ねぶたではなく、弘前ねぷたを見に来ました。最初の扇形のねぷた、デカい!と思いきや「小型」とのアナウンス。大型のものもお構いなしにぶん回されるのが印象的でした。

  20. とあるレーノのマスター

    有料観覧席を押さえられたので弘前ねぷたを観覧
    青森とは違ってお囃子のリズムやねぷたの製作団体を見ても街のお祭りといった感じがします
    ねぶたではなくねぷたです(重要)