山形県
おりはた
おりはた
駅に訪れた人数
16476
駅ノート
  1. とあるしぐれのマスター

    駅舎に鶴の恩返しの機織りの絵が描いてあります。

  2. とあるツヅキのマスター

    鶴の恩返しの伝説がある場所で、駅舎には鶴の絵が描かれております

  3. とあるいまりのマスター

    鶴の恩返しっ

  4. とあるひょうこのマスター

    辺り一面雪景色。昔話鶴がいてもこれでは判らんな。
    (;^_^A

  5. とあるいまりのマスター

    シャル砲着弾記念^_^

  6. とあるゆきのマスター

    シャル4900駅目

  7. とあるルナのマスター

    21年は誰も書いてないノートが…

  8. とあるひとはのマスター

    『鶴布山珍蔵寺』
    曹洞宗の寺社。駅より徒歩12分。
    この地区には鶴の恩返しの民話が伝承されており、その内容に当寺にまつわる伝承があり、文字通り鶴の布が納められています。夕鶴の里に詳しい記録があります。

  9. とあるひとはのマスター

    『夕鶴の里』
    この地区に伝承される民話を記念した資料館。民話の語り部を置賜方言で聞くことができたり、民話「鶴の恩返し」にまつわる資料の展示があります。
    語り部の民話は聞いてて楽しく迫力に感動しました!

  10. とあるきっかのマスター

    おりはた☆
    宮内~おりはた
    年々、お店が増えてる。

  11. とあるふみかのマスター

    一昨日に18:46着の荒砥行で訪問。ホームは対向式1面のみ。線路際まで民家が迫っていて、駅舎のスペースは確保できなかった模様。ホーム中央に長いベンチを備えた、古めかしい待合室があります。

  12. とあるリンファのマスター

    線路の上をキジが歩いてた

  13. とあるゆうのマスター

    おりはた駅にシャル砲着弾

  14. とあるナツミのマスター

    ようやく、5000駅達成\(^o^)/

  15. とあるみなものマスター

    漢字で書くと「織機」なんですね。駅名の由来は駅の近くを流れる織機川から来ているのだとか。漢字逆にしたら機織り…(˘ω˘ و(و"♪

    駅を出て右手にはさくらんぼの木(たぶん)がありますね。さすが山形!

  16. とあるみろくのマスター

    BM記念

  17. とあるハルカゼのマスター

    雪の上をキジが走ってました

  18. とあるルナのマスター

    ひらがな♥

  19. とあるレーノのマスター

    漢字だと「織機」。誤読必至なのでひらがななのも納得?

  20. とあるミユのマスター

    ひらがな4文字ネームから溢れるセンス(ง˘ω˘)ว