福島県
飯坂温泉
いいざかおんせん
駅に訪れた人数
26256
ピックアップ
  1. とあるなよりのマスター

    鯖湖湯あつーい。足をつけたらあっつ。入れないじゃんと思ったけど、肩までつかると癖になる湯温でした。もう、短時間でもポカポカです。

  2. とあるゆのかのマスター

    駅前の温泉娘飯坂真尋ちゃんがめちゃかわ

  3. とあるゆめののマスター

    飯坂温泉、2回目来れるとは思ってませんでした。
    でもちょっと旅行な日帰り温泉には、飯坂温泉良いですよ。

駅ノート
  1. とあるなよりのマスター

    鯖湖湯あつーい。足をつけたらあっつ。入れないじゃんと思ったけど、肩までつかると癖になる湯温でした。もう、短時間でもポカポカです。

  2. とあるゆのかのマスター

    駅前の温泉娘飯坂真尋ちゃんがめちゃかわ

  3. とあるゆめののマスター

    飯坂温泉、2回目来れるとは思ってませんでした。
    でもちょっと旅行な日帰り温泉には、飯坂温泉良いですよ。

  4. とあるゆめののマスター

    補足です。
    花ももフリーきっぷ
    バイキング付きについては
    土日祝の購入はバイキングの予約が必須と福島交通飯坂線福島駅改札に案内がありました。

    ランチバイキングでしたが
    良かったですよ!

  5. とあるゆめののマスター

    飯坂温泉ジュラク
    花ももの湯!
    3年ぶりに来ました。

    ランチバイキングとももの湯を堪能して来ました。
    福島駅で花ももの湯フリーきっぷ買われる際は土日祝はバイキングの予約が必須らしいです。

  6. とあるみそらのマスター

    飯坂線完乗。ほぼバスです。
    思ってたより強火で真尋ちゃんが推されてました。

  7. とある飯坂真尋のマスター

    飯坂真尋ちゃん、お誕生日おめでとうございます。

  8. とあるなほのマスター

    「いいざか花ももの湯」で久々のぽか活です。内湯は3つの泉温に分かれていますが、やはり飯坂、ぬる湯でも温度は高め。露天風呂は鉄分ぽい色のお湯です
    肩掛けの湯が個人的ベストでした。うちのお風呂にも欲しい…

  9. とあるせいらんのマスター

    本日1泊取らせてもらいます

  10. とあるメロのマスター

    リトの逃走2241回目!241kmの大逃走でした!

  11. とあるちどりのマスター

    この駅で4000 駅到達。まだまだ先が長いんよ。頑張るけんよ

  12. とあるねものマスター

    福島交通飯坂線制覇しました

  13. とある飯坂真尋のマスター

    居酒屋けやき。ホテルジュラクの奥にあります居酒屋です。
    ここだけの推しで「海苔バター」という、スライスしたバターに海苔を巻いたメニューがあります。海苔の塩気がバターと良い感じにマッチ。お試しあれ。

  14. とあるエステルのマスター

    今月開始した鉄印を、さっそく頂きにきました(°▽°)
    そして、日帰りきっぷの半券で、奥の方にある伊勢屋さんで、あっつーい温泉入ってきました。

  15. とあるナギサのマスター

    駅上にあるファミマ左手に坂を少し上がるとラジウム温泉卵売ってるお店があります。2個バック〜売ってくれるので駅弁、お土産に便利。8時30分からやってます。楽しいおばちゃん二人と置物のような猫ちゃんで営業

  16. とあるナギサのマスター

    本日一泊お邪魔します!

  17. とある三朝歌蓮のマスター

    ほりえや旅館の「真尋ちゃんルーム」に再び宿泊。もはや部屋ではなく、温泉むすめグッズの博物館となってますが、表に出ているのはごく一部と聞き驚愕。この部屋に泊まると、スリッパが何故かリゼロのレムです…。

  18. とある三朝歌蓮のマスター

    湯らっとさばこちゃん
    鯖湖湯近くのお茶屋さん。店内外共に飯坂真尋ちゃんに溢れてますが、ここでいいお茶(桃入り緑茶)が買えます。月〜水定休日なのが少々難。確実に行くなら営業日でも電話するのが賢明。

  19. とある三朝歌蓮のマスター

    餃子の照井
    円盤餃子食べ切れるか不安で、半分の11個注文しました。ただ、こちらの餃子の皮は薄くパリパリ、餡もアッサリなので少食出ない限り円盤いけます。食べきれない餃子は持ち帰れるみたい。早く言ってよ!

  20. とある三朝歌蓮のマスター

    談妃留
    こちらで御泉印購入したら、是非一度はお食事を!店内もご夫妻もいい雰囲気醸し出してます。今回は飯坂真尋ちゃんの好物である『インデアン』いただきました。裏メニューに円盤餃子あるようです。