-
とあるレンのマスター
リトの逃亡その1397。2combo。運転再開を待たずにキハ52が引退するそうですね
-
とあるなのかのマスター
13:45発大原行代行バス、上総中野始発でそこそこ席埋まっているのに加え、自分含めたイベント帰りの客で車内は都会の通勤ラッシュ並! 車両は朝と同じ小湊バスの大型街バスタイプ。
-
とあるなのかのマスター
日曜のみ開館の房総中央鉄道館。鉄道模型の展示中心で資料館とは言えないが、国鉄木原線開業時の式典写真や国鉄時代の房総方面の行先標(両国発着!)など興味深い展示あり。
-
とあるなのかのマスター
城下町の町並みの一角にある蕎麦屋「鞍屋」。特上せいろ(天ざる)をいただく。蕎麦はコシがあって香り良し。天麩羅もサクッと美味い。ただ、汁がやや甘口なのが気になった(^_^;)
-
とあるなのかのマスター
引退するキハ52-125を大多喜駅構内で往復させる「乗車体験」なる催し、当日9時半くらいで整理券完売で、小湊鉄道経由で11時近くに到着した自分には、無理ゲーだった(^_^;)
-
とあるなのかのマスター
キハ52-125さよならイベント。大多喜駅構内にて。旧国鉄大糸線のディーゼルカーで、いすみ鉄道で10数年運行されていたが、この度引退。昨年来運休中だが、代行バスやマイカーで訪れた人たちで大盛況!
-
とあるレンのマスター
リトの逃亡その1397。2combo。運転再開を待たずにキハ52が引退するそうですね
-
とあるいさなのマスター
他の方に習いレンタルサイクルでポッポの丘へ。途中、2つ目の看板を左折の所直進し大幅ロスに。ゆっくり行けば左手の丘にある3両の電車に気付けたかも。
-
とあるさやのマスター
代行バスの中から鉄道館回収できますね
-
とあるさやのマスター
にゃんぱすー
-
とあるマオのマスター
津知屋 最中十万石
ノート見てレンタルサイクルの帰りついでに購入!
最中の皮で隠しきれていないたっぷり餡子。餡子が美味しく、なるほどペロリいけちゃいます。大多喜名物なんですね〜 -
とあるひょうこのマスター
大原から朝一の代行バスで上総中川下車、徒歩でポッポの丘、鉄道館とスポットを回収し大多喜駅から上総中野行き代行バスに乗車しました。途中、城見ヶ丘駅に寄ったため1時間少々の行程でした。
-
とあるレンのマスター
房総中央鉄道館、模型を動かしてるのはボランティアの人。なので車両も走らせる人の自由になっているようで、浅草線の車両を車庫に並べていた。俺氏もヲタク仲間連れて行ったら走行できるのかな?
-
とあるまやかのマスター
レンタサイクルは横断切符を出して100円引きの400円で利用できました。バスの乗り継ぎが1時間ほどだったので、爆速でポッポの丘を往復してきました。いい運動になりました。
-
とあるアダリヤのマスター
大多喜郵便局まで徒歩5分強、
アクスタと切手シートは
購入できました。 -
とあるアダリヤのマスター
鉄印、いすみ鉄道グッズ
応援の意味も込めて購入。
残念ながらなのかちゃん
コラボグッズは
すべて売り切れてました… -
とあるツキノのマスター
大多喜町郵便局にコラボスタンドと切手あり
大多喜駅窓口のコラボグッズは完売の模様 -
とあるなのかのマスター
代行バスが大多喜止まりで、約1時間半後に大多喜始発、上総中野行。町外れの本多忠勝・忠朝父子の墓所まで歩いてみた。町中に「本多忠勝・忠朝を大河ドラマに」の幟旗が立ってたが。徳川家康で失敗したからなあ。
-
とあるみろくのマスター
町並みが小京都みたいで良いですね。待ち時間があっとゆうまでした(*^.^*)
-
とあるかのあのマスター
グッズ、クリアファイルは売り切れ、フレーム切手は再入荷したとの事。残数は聞いてません。
-
とあるかのあのマスター
全線回復したら観光に来ます。