-
日吉本町神奈川県
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
-
東山田神奈川県
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
とあるいおりのマスター今日でこちらでの生活を終え、地元に戻ります〜。ありがとうございました!
2024年7月28日 -
綱島神奈川県
- 東急東横線
とあるシャルロッテのマスターヨーカドー閉店しちゃいましたね
2024年8月18日 -
新綱島神奈川県
- 東急新横浜線
とある天空橋りりのマスター♨️綱島源泉湯けむりの庄② 今の時期、露天の浴槽が源泉の温度の27℃程になっていてこれがサウナや黒湯+炭酸泉の後に浸かると異様に気持ちいい!疲労と共に脳ミソも溶けます。いい♨️でした!
2024年7月20日 -
新羽神奈川県
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
とあるみなものマスター2番線と3番線が、ではなくて、2番ホームと3番ホームが、ですね。
2024年8月11日 -
日吉(神奈川)神奈川県
- 東急東横線
- 東急目黒線
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
- 東急新横浜線
とあるまぜのマスターフットバレーダー地主駅。
2025年3月10日 -
大倉山(神奈川)神奈川県
- 東急東横線
とあるシャルロッテのマスター2つ目の垢、大倉山にて再び再始動!(?) eco属性固め派。
2025年2月17日 -
北山田(神奈川)神奈川県
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
-
北新横浜神奈川県
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
-
仲町台神奈川県
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
-
武蔵中原神奈川県
- JR南武線
とあるさやのマスター今年も1年間叩き愛ありがとうございました 皆様、良いお年をお過ごしください(人 •͈ᴗ•͈)
2024年12月30日 -
元住吉神奈川県
- 東急東横線
- 東急目黒線
とあるみちるのマスター駅名由来 明治大合併で6村が住吉村に その後中原村(現中原区)に吸収され消滅した住吉村 翌年の当駅開設の際「元住吉村」の住民要望で元住吉駅に 木月住吉町とし町名は残るも当時の想いが駅名に遺されています
2024年9月24日 -
武蔵新城神奈川県
- JR南武線
とあるなほのマスター2460日目にして、70000回到達しました!2人目でした。 これからもどうぞ宜しくお願いします。
2025年3月6日 -
菊名神奈川県
- JR横浜線
- 東急東横線
とあるショコラのマスター駅構内にありました東急ストア休業中です。 パン屋さんは51年の歴史に幕をおろしました。 お世話になりましたありがとう〓〓〓
2025年3月19日 -
センター北神奈川県
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
とあるみなものマスター中川(細かいことをいえば牛久保)のボッシュの研究所は存続するそうです。 研究拠点が増えるんですね。 仲町台には関東唯一のドイツ人学校があるのでドイツからの赴任者が家族を呼び寄せやすいかも。
2024年7月13日 -
新横浜神奈川県
- JR横浜線
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
- 東海道新幹線
- 相鉄新横浜線
- 東急新横浜線
とあるこはなのマスターシンカンセンスゴイカタイアイスのシャインマスカット、爽やかさな風味が広がります。31の自販機など、新幹線旅はアイスを選ぶ楽しみがありますね。
2025年6月15日 -
小机神奈川県
- JR横浜線
とあるりょうのマスター結果的に敗れてしまったものの試合後もチームを鼓舞するチャントを歌うサポーターが印象的でブーイングし見放すのは簡単だけど少なくとも後半のマリノスは賞賛に値する内容だったし下を向かないでほしい
2025年6月21日 -
センター南神奈川県
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
とあるみなものマスターそうそう、2002年のワールドカップではそうでしたね。 出場国が32、地下鉄の駅も当時は32ということで駅番号順に国を割り振っていったら駅番号29のセンター南はH組ポット1の日本担当になったのでした。
2024年8月28日 -
梶が谷神奈川県
- 東急田園都市線
とあるもぼのマスター↓ 店頭に26年3月末閉店、移転無しと掲示ありました。気になる方はお早めに~
2025年5月3日 -
宮崎台神奈川県
- 東急田園都市線
とあるみそらのマスターちょっとカタン‼︎ときたので嫌がらせ編成でしばらくいきます…
2024年10月3日