富山県
西町
にしちょう
駅に訪れた人数
20294
ピックアップ
  1. とあるなほのマスター

    シャル砲1177駅目 6回目

駅ノート
  1. とあるアサのマスター

    富山市ガラス美術館
    中に入って見上げると、ガラスと木が何層にも重なった吹き抜け。図書館が一緒になっているとは知りませんでした!よく見る画像は図書館含む建物全体だったのですね。圧巻!

  2. とあるなほのマスター

    シャル砲1177駅目 6回目

  3. とあるなほのマスター

    シャル砲1157駅目 5回目

  4. とあるなほのマスター

    シャル砲1125駅目 4回目

  5. とあるなほのマスター

    シャル砲1111駅目 3回目

  6. とあるしおりのマスター

    TOYAMAキラリより。
    ガラス美術館や図書館などがあります。
    隈研吾の設計による建物自体も見どころ。
    木のパネルが連なる吹き抜け空間はそれだけでアートのよう。

  7. とあるメロのマスター

    にゃんぱすー

  8. とあるいおりのマスター

    「富山市ガラス美術館」
    木とガラスを組み合わせた、いかにも隈研吾建築な「TOYAMAキラリ」内にある、ガラスの現代アート作品を展示する美術館で、常設展は¥200。企画展の料金は毎回違うようです。

  9. とあるいおりのマスター


    一般的にイメージされるようなガラス作品だけでなく、ガラス以外の素材との融合作品や、様々な加工技術によりとてもガラスには見えないような作品、ド派手な極彩色の作品まで展示されてます。

  10. とあるいおりのマスター


    企画展は「没後120年 エミール・ガレ 憧憬のパリ」を開催中(来年1/26まで)。
    19世紀フランス、アール・ヌーヴォーの時代に活躍したガレ作品をパリとの関係に焦点を当て展示。見応え十分でした。

  11. とあるまやかのマスター

    シャル砲876発目着弾(╹◡╹)

  12. とあるなほのマスター

    シャル砲453駅目 2回目

  13. とあるなほのマスター

    シャル砲274駅目

  14. とあるコミュのマスター

    リトの逃亡その944。

  15. とあるつむぎのマスター

    【西町大喜 西町本店】

    富山ブラックラーメンの元祖とされるお店。胡椒と醤油スープがとにかくしょっぱく、麺や薬味と絡んで独特の味で美味しいです。店の佇まいもすごい。

  16. とあるメロのマスター

    元祖富山ブラックラーメンのお店があります。

  17. とあるあるはのマスター

    なまらしょっぱいラーメン、西町本店で、テンションも血圧もアゲアゲでした~

  18. とあるなほのマスター

    富山ガラス美術館に来ました。オノマトペをテーマにしたガラス作品の展示をしていて、そのなかの「ふわふわ」でどう見ても布みたいなガラスが面白かったです。

  19. とある藍原椿のマスター

    2年10ヶ月ぶりの富山西町へシャル飛びして1時間36分。
    ( ̄▽ ̄)

  20. とあるまいのマスター

    この駅で3000駅アクセスを達成。