秋田県
鹿角花輪
かづのはなわ
駅に訪れた人数
15201
ピックアップ
  1. とあるリタのマスター

    尾去沢鉱山の一般開放は、今年度いっぱいです…
    坑内はとても涼しくマネキンが怖すぎた。お土産の黄銅石をピカピカにするぞ!

  2. とあるあいのマスター

    『御菓子司 豊太樓』。駅から徒歩10分。「マッセ」は、周囲をチョコでコーティングされた、さっくりしっとりした生地の菓子。挟まれているのは、コーヒー風味のクリーム。美味しい。

駅ノート
  1. とあるシキネのマスター

    鹿角花輪にてMO秋田、4632人目でした。

  2. とあるせとらのマスター

    鹿角花輪駅の旅館で一泊。花輪線の名称由来。「花輪」は高台を意味する「塙(はなわ)」が転化したとも。確かに商店街の裏には米代川による河岸段丘とおぼしき高台が。湧水もあちこちに。比内地鶏うまし。

  3. とあるリタのマスター

    尾去沢鉱山の一般開放は、今年度いっぱいです…
    坑内はとても涼しくマネキンが怖すぎた。お土産の黄銅石をピカピカにするぞ!

  4. とあるあいのマスター

    『御菓子司 豊太樓』。駅から徒歩10分。「マッセ」は、周囲をチョコでコーティングされた、さっくりしっとりした生地の菓子。挟まれているのは、コーヒー風味のクリーム。美味しい。

  5. とあるドゥルセのマスター

    弘前の桜を見に行きます
    ここで今日は1泊

  6. とあるもくりのマスター

    盛岡から乗って来て、この駅で初めて乗客が増えました。

  7. とあるあいのマスター

    『おれんじ』。駅から徒歩15分。「日替わりランチ」は満足度が高い。昔ながらの喫茶店であり、他の定番メニューも多く、また来たいお店。特筆は、ずらりとならぶゲームテーブルが昔ながら風情を感じさせてくれる。

  8. とあるももなのマスター

    花輪線(盛岡〜鹿角花輪)乗車記念。
    車窓からは黄や紅に色づき始めている葉も見られ、日の光でより綺麗に見えました。
    また岩手山や八幡平も見え、車窓を満喫した2時間でした。

  9. とあるひょうこのマスター

    花輪線SAより。
    マジでみんなの食卓(松屋)がある…

  10. とあるもえのマスター

    ???「角は無味無臭でとても硬い」

  11. とあるしいらのマスター

    花輪といえば、立花兄弟。
    …いかん、世代がバレる

  12. とあるまやかのマスター

    十和田湖からレーダーでマスターオブ秋田達成しました!

  13. とあるおとめのマスター

    シャル初訪問

  14. とあるあいのマスター

    『お食事処ぐりとる』。駅から徒歩10分。「比内地鶏親子丼」。とろっとした卵をまとった比内地鶏は、香ばしく、噛むほどに滋味深い。「手作りプリン」。カップの上に乗ったアイスと小豆餡。掘り起こして、プリン。

  15. とあるイムラのマスター

    花輪線で500路線コンプでした

  16. とあるあけひのマスター

    『とん喜』。テレ東 の「鉄道沿線歩き旅」に出た店だったらしくサインが飾ってあった。「きりたんぽ鍋に、ジャストミート!!」とあり、20〜30分かかるそうだが注文。本場で食べられて良かった。

  17. とあるあいのマスター

    『天ぷら・季節料理 一幸』。駅から徒歩3分。刺身、仙台牛すき焼き、鱈白子、天ぷら、および酒。酒が腹に入らない程の、料理の品々。また来ねばなるまい。

  18. とある吉田優子のマスター

    駅前が紫ライトアップw 降りたくなる地方駅!!!ww
    元気な地方駅って良いですよね~

  19. とあるあいのマスター

    『平和軒』。駅から徒歩10分。七福ラーメン・醤油ワンタン麺あっさり。あっさり醤油かと思いきや、案外としっかりした風味のスープ。麺は細麺の硬め。美味しい。

  20. とあるなるのマスター

    花輪ばやしを見に、2日間滞在しました!
    田舎でありながら活気のある素敵な町