-
とあるみそらのマスター
当駅にてMO京都。
インバウンド需要が尽きた暁に、必ずまた会おう!
サラバ!!(・д・´)三=ビュン!! -
とあるシャルロッテのマスター
里の駅大原からお邪魔いたしました
ちなみに北に向かって右側にある道路では、八瀬比叡山口にアクセスできます
-
とあるみそらのマスター
当駅にてMO京都。
インバウンド需要が尽きた暁に、必ずまた会おう!
サラバ!!(・д・´)三=ビュン!! -
とある三朝歌蓮のマスター
心天狗
鞍馬寺山門前のこちらの小さなお店で『とうふミルク』を注文。国産大豆で作った豆腐の入ったソフトクリームです。これがお風呂上がりの熱った身体を優しくクールダウン。大変美味しゅうございました♪ -
とある三朝歌蓮のマスター
(続き)
寒い時期の今は『猪鍋御膳』が注文できます。この辺りに来たのなら、鳥唐揚げじゃなくてボタン鍋一択。白味噌仕立てのボタン鍋…至福のランチです。食事は広くて静かな休憩所で昼寝。来て良かった。 -
とある三朝歌蓮のマスター
くらま温泉
全部の2つのお風呂・サウナが利用できるコースは正直お高目…それでも結構日本人外国人で混雑してます。多分値下げしたら芋洗い状態でしょうから、丁度いい価格設定なのかも。(続く) -
とあるアリアナのマスター
叡山電鉄攻略も兼ねて鞍馬寺を参拝しました
ケーブルカーが点検で運休中だったため登山参拝することになったのですが想定以上に急勾配だったのでかなりしんどかったです
休館中の霊宝殿で国宝も見てみたかったなぁ -
とあるノアのマスター
マスターオブ京都達成!
ただ鞍馬寺は受付終了の為、次の機会に。
駅前には大きなお鼻の鞍馬天狗が。 -
とあるソユンのマスター
鞍馬寺本殿まで参拝しました。鞍馬山博物館は冬季休館中という事で見れなくて残念でしたが、御朱印を頂き徒歩参拝の達成感もあり満足しました。ついでにこの駅でMO京都達成!
-
とあるメロのマスター
くらま温泉
コロナ禍で閉業したくらま温泉が今月から復活しましたので行ってきました
山奥の温泉なのでとても静か、露天風呂の目の前には大きな山。眺めながらゆっくり浸かれました
-
とあるもぼのマスター
この駅で5000駅目です!
-
とある雪ミクのマスター
当駅にてM.O京都獲得
-
とあるあそのマスター
いざ、鞍馬寺へ‼️
-
とあるルナのマスター
MO京都記念
-
とあるまやかのマスター
1シャル砲657発目着弾(╹◡╹)
-
とある玉造彗のマスター
ここでマスター京都
-
とあるななのマスター
大原の寂光院を拝観。
建礼門院徳子が晩年棲んでいた場所として知られており、平家物語にも登場します。
お寺の規模として小さいですが静かで穏やかな所でした。 -
とあるるるのマスター
シャル砲第402弾目着弾です。
-
とあるスワイのマスター
ケーブルカーを利用して鞍馬寺本殿まで。
たしかに天狗の一つや二つもいそうな急峻な山中。
帰りは歩いて下山しましたが、それだけでも足にダメージが(苦笑) -
とあるみつるのマスター
里の駅大原にて出店のたこ焼きをいただきました。王道のソース味の中に九条ねぎの風味が感じれられてとても良き♪
駅メモ的には鞍馬が最寄りですが八瀬方面からのほうがアクセスしやすいかな?という立地です -
とあるシャルロッテのマスター
里の駅大原からお邪魔いたしました
ちなみに北に向かって右側にある道路では、八瀬比叡山口にアクセスできます -
とあるみそらのマスター
国際会館から八幡前まで歩いて、八幡前から二軒茶屋まで電車で行って残りはレーダーで叡山電鉄をコンプリート