-
とあるひかるのマスター
↓無人で楽そうだがLINEアプリから入場用のQRコードを表示する必要がある。
ポイントの付与や使用、更にはローソンのクーポンも対象外。
正直話のタネに使えるくらいでローソンGOを利用するメリットは薄い -
とあるるるのマスター
2024.8.7シャル砲着弾地巡り成功してました。
-
とあるアリッサのマスター
東武東上線の
なりモス駅 -
とあるひかるのマスター
↓無人で楽そうだがLINEアプリから入場用のQRコードを表示する必要がある。
ポイントの付与や使用、更にはローソンのクーポンも対象外。
正直話のタネに使えるくらいでローソンGOを利用するメリットは薄い -
とあるひかるのマスター
見返したら何言ってるかわからん。
ローソン2軒あり。どちらも改札外。
改札前は無人のローソンGO。利用には登録とクレジットカード(デビットカード可能)が必要。
南海との乗り換え階段付近に有人ローソン。 -
とあるひかるのマスター
改札階の改札外、南海との乗り換えエスカレーターの近くにローソン出来てたんだ。
こちらは有人、無人ローソンにいつでも迎える要員? -
とあるひかるのマスター
エスカレーター再開してます(亀レス)
あと、ローソンGOってやつが改札外にオープンしてます。レジ無しでお買い物が出来るみたいです -
とあるひかるのマスター
11月になったのに未だに直らないエスカレーター。ある意味見所だよ(嫌味)
-
とあるひかるのマスター
南海との乗り換えのエスカレーター、まだ直ってないやん。しんど
-
とあるるるのマスター
2024.8.7シャル砲着弾地巡り成功してました。
-
とあるみろくのマスター
なかもず駅!
-
とあるみろくのマスター
なかもず駅!!
-
とあるニャッシュのマスター
めちゃめちゃいい所だった!!
食べ歩きできる!れ -
とあるるるのマスター
シャル砲第494弾目着弾です。
-
とあるなるのマスター
御堂筋線なんばから…終点まで飛んでいった
-
とあるきっかのマスター
シャル初訪問
-
とあるちづのマスター
「YOUMECA 珈琲豆処 夢珈 本店」
コーヒー器具や全国有名店のドリップバッグの製造も手掛ける三洋産業が運営するカフェ。店名の由来はあなた(You)と私(Me)の珈琲専門店(Cafe)。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
夢珈ミックスサンドセットをいただきました。モーニング時間帯(〜11:30)は、ドリンクが無料で付いてきます。
9:30〜17:00LO、カフェは〜17:30、販売は〜18:00。木曜定休。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
ドリップバッグの製造元としての三洋産業(本社は大分県別府市)を知っていて、その本社の隣にカフェがあるという事で、今年2月に旅行で別府に泊まった際に、夢珈別府店を訪問して食べたモーニングに感動。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
その後、お店のHPを見ていて大阪にもカフェ店舗がある事が判明。別府が本店かと思ったら、夢珈は大阪が本店のようです。ただし、食事メニューは別府の方が充実している印象。本店はサンドイッチ中心です。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
器具やドリップバッグ、豆も販売しており、全て自家焙煎スペシャルティコーヒー。種類が豊富で基本的には本店・別府店共通だが、本店オリジナルの「なかもずプレミアム」「堺百舌鳥古墳ブレンド」もあり。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
「CAFEC」ブランドで知られる器具は、全国のカフェ店員達がハンドドリップ技術の腕を競うコンクールで、多くの上位入賞者にも愛用されている逸品。
コーヒー好きなら要チェックのお店です!