-
とあるみつるのマスター
中百舌鳥(南海)
中もず(泉北)
なかもず(大市交) -
とあるダッチューのマスター
「YOUMECA 珈琲豆処 夢珈 本店」
コーヒー器具や全国有名店のドリップバッグの製造も手掛ける三洋産業が運営するカフェ。店名の由来はあなた(You)と私(Me)の珈琲専門店(Cafe)。
↓ -
とあるいろはのマスター
この駅でOsaka Metro御堂筋線コンプしました‼️
-
とあるダッチューのマスター
「YOUMECA 珈琲豆処 夢珈 本店」
コーヒー器具や全国有名店のドリップバッグの製造も手掛ける三洋産業が運営するカフェ。店名の由来はあなた(You)と私(Me)の珈琲専門店(Cafe)。
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
夢珈ミックスサンドセットをいただきました。モーニング時間帯(〜11:30)は、ドリンクが無料で付いてきます。
9:30〜17:00LO、カフェは〜17:30、販売は〜18:00。木曜定休。
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
ドリップバッグの製造元としての三洋産業(本社は大分県別府市)を知っていて、その本社の隣にカフェがあるという事で、今年2月に旅行で別府に泊まった際に、夢珈別府店を訪問して食べたモーニングに感動。
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
その後、お店のHPを見ていて大阪にもカフェ店舗がある事が判明。別府が本店かと思ったら、夢珈は大阪が本店のようです。ただし、食事メニューは別府の方が充実している印象。本店はサンドイッチ中心です。
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
器具やドリップバッグ、豆も販売しており、全て自家焙煎スペシャルティコーヒー。種類が豊富で基本的には本店・別府店共通だが、本店オリジナルの「なかもずプレミアム」「堺百舌鳥古墳ブレンド」もあり。
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
「CAFEC」ブランドで知られる器具は、全国のカフェ店員達がハンドドリップ技術の腕を競うコンクールで、多くの上位入賞者にも愛用されている逸品。
コーヒー好きなら要チェックのお店です! -
とあるダッチューのマスター
↓
駅メモ的には白鷺駅になります。
大阪市南部、堺市、和泉市に6店舗あるインドカレー屋さん。
チーズナンセット(カレー1種、チーズナン、骨なしタンドリーチキン、スープ、サラダ、パパド、ドリンク)
↓ -
とあるダッチューのマスター
↓
をいただきました。
カレーはキーマをチョイス。
カレー、タンドリーチキン、ナンと、全体的にあっさりした味付けでした。 -
とあるやちよのマスター
御堂筋線は当駅で制覇となりました。なお、このなかもずは南海と区別するために平仮名表記です。南海中百舌鳥駅とは少々距離ありますが。当駅始発、一部新大阪止まりだけど千里中央が大半、来年は箕面までいくのかな
-
とあるあきらのマスター
御堂筋線コンプ!
-
とあるリトのマスター
6000駅目記念パピコ
-
とあるみろくのマスター
なかもず駅。御堂筋線はひらがなやね
-
とあるるいのマスター
シャルちゃん4752回目 着弾しました。
-
とあるあきらのマスター
歴史を刻めに来ました。下新庄、新栄、天理街道についで4店舗目
-
とあるみつるのマスター
中百舌鳥(南海)
中もず(泉北)
なかもず(大市交) -
とあるいろはのマスター
この駅でOsaka Metro御堂筋線コンプしました‼️
-
とあるルナのマスター
御堂筋線コンプで200路線記念〜
-
とある御坂妹のマスター
島式ホームでホームドアがある終着駅です。ホームのすぐ先が行き止まりになっています。地下コンコースは広くコンビニなどのミニ店舗があります。長いエスカレータを上ると南海駅の駅前広場に出ます。
-
とあるイムラのマスター
うちのシャル砲が失礼しました(通算505回目)
-
とあるみことのマスター
地下鉄のなかもずへシャル飛びして1時間17分キープ。
(*´ω`*)