-
とある鈴ヶ森ちかのマスター
【倉敷美観地区】
江戸時代、物流拠点として発展した旧市街。地区内の店舗はややインバウンド狙い感ありますが、景色が良いのでヨシ!やはりここの見所は倉敷館でしょう。2Fには当時のものと思しき窓ガラスも。 -
とあるマコのマスター
伯備線で米子に行くには時間があるため美観地区を散策。
くらしき桃子で1日10食限定のいちごのブリュレパフェをいただきました!
-
とある鈴ヶ森ちかのマスター
【倉敷美観地区】
江戸時代、物流拠点として発展した旧市街。地区内の店舗はややインバウンド狙い感ありますが、景色が良いのでヨシ!やはりここの見所は倉敷館でしょう。2Fには当時のものと思しき窓ガラスも。 -
とある鈴ヶ森ちかのマスター
【倉敷市立自然史博物館】
岡山県の自然や地質がどのような特徴を持つのか学べるので、岡山観光一発目に最適な施設です。このボリュームで観覧料150円とは何事でしょうか?素晴らしい生涯学習施設です。 -
とあるまやかのマスター
ガンプラは自由だ!
-
とあるせいらんのマスター
キハ30って
いつでも乗れますか? -
とあるマコのマスター
伯備線で米子に行くには時間があるため美観地区を散策。
くらしき桃子で1日10食限定のいちごのブリュレパフェをいただきました! -
とあるゆかりのマスター
リトの逃亡その1212。
-
とあるまやかのマスター
トレッビッあぁん♪
-
とあるまりかのマスター
今日も水島臨海鉄道に乗車出来ませんでした。jr東日本から移籍のキハ37型は、八高線全線非電化時に1度乗車したのみで、jr東日本久留里線時代には乗車経験はありません。
-
とあるみらいのマスター
シャル砲5951駅目
-
とあるもくりのマスター
大原美術館、今さらだけどすばらしい。
-
とあるゆきのマスター
シャルちゃんが、行きました。
倉敷市駅は水島臨海鉄道の駅で、JRの駅からほんの少し離れてます( ꈍᴗꈍ)
1両編成の電車は、昔から「ピーポー電車」と呼ばれて、地元の民には愛されております。 -
とあるシズのマスター
666駅記念デスd(^_^o)
-
とあるまりかのマスター
統一されたような黒い屋根に白壁の街並み、雑貨店、飲食店に混じり民家、郵便局も存在し共存しています。そしてジーンズ!桃太郎印のジーパン3万!(⊙⊙)!!…耐久性あるんだろうが値段だけみて帰ります…
-
とあるまりかのマスター
美観地区初訪問。
生憎の雨☔ですが、商店街のアーケードを通っていけば濡れずに行く事が出来ます。(しかし2、3年前来た時は倉敷そんなに降りる人いなかった(失礼)ですが凄いです!) -
とあるまやかのマスター
シャル砲460発目着弾(╹◡╹)
-
とあるエリのマスター
美観地区に来ました!
いっぱい食べますw -
とあるみずかのマスター
初の倉敷美観地区は曇りと小雨でしたが、晴れじゃなくても絵になる景色でした。
何気ない路地裏とか気になるお店がありましたが、また別の機会にします。 -
とあるみずかのマスター
くらしき銚子総本店で年始価格限定のシャインマスカットパフェを頂きました。
大きな粒やアイス・ジェラート・ジュレで盛られたパフェにアルコールを飛ばした白ワインが隠し味に入って魅力たっぷりでした。 -
とあるみずかのマスター
昼前に名玄でかけうどん小(300円)にトッピングのきつねと焼鳥(90円+100円)を頂いてました。
自分でうどんを湯がくタイプのセルフ形式は初めてですが、このひと手間も併せて楽しめました。 -
とあるみずかのマスター
岡山くだものミュージアムでソフトクリームぜんざい(800円)を食べてました。
見た目が可愛くてソフトクリームと小豆の甘さが自分好みです。
路地裏で少し探しにくいですが、気ままに行く楽しみはあります。