-
とあるべにかのマスターかやくめし 弁慶
予約で席が埋まっている居酒屋
シーズン毎にかやくめしの具材は変わるらしい
3杯までおかわりができるが、おばんざいも食べようと思うとお腹いっぱいで2杯が限度であった
やや高いが味は良い -
とあるちとせのマスター道路の中央に狭い屋根無しの島式ホームがあるだけの電停です。岡山駅は依然としてさほど離れていない所に見えます。すぐ先が大きな交差点になっていてそこで東山線と清輝橋が分岐しています。
-
とあるレーノのマスターシャルロッテ砲 弾着観測
京都市内→柳川
-
とあるちとせのマスター道路の中央に狭い屋根無しの島式ホームがあるだけの電停です。岡山駅は依然としてさほど離れていない所に見えます。すぐ先が大きな交差点になっていてそこで東山線と清輝橋が分岐しています。
-
とあるレーノのマスターシャルロッテ砲 弾着観測
京都市内→柳川 -
とあるべにかのマスターかやくめし 弁慶
予約で席が埋まっている居酒屋
シーズン毎にかやくめしの具材は変わるらしい
3杯までおかわりができるが、おばんざいも食べようと思うとお腹いっぱいで2杯が限度であった
やや高いが味は良い -
とあるべにかのマスター備前県民局の前の南北に走る通りぞいに緑色のみためのケーキ屋さんがあったんですが、マップにのってなく、閉店したのかも。
やや古い傾向のチョコケーキはなかなかしっかりしていてお気に入りだったんですが… -
とあるべにかのマスターグリルスエヒロ
昔っぽい定食屋さん
おしゃれではないが普通においしいので満足している
まあまあ安かった印象。
また行こうかなと思い続けて結局行けてない… -
とあるマツカのマスターにゃんぱすー
-
とあるななのマスターMO岡山達成!!!やったぜ。
-
とあるべにかのマスターで、なんで柳を選んだかがわかんねぇす
新聞漁ろうにも明治となるとなかなか -
とあるべにかのマスター引用は 岡山城下町探訪15.二十日堀跡 より
-
とあるべにかのマスター参考文献(URL省略)
岡山城下町探訪 15.二十日堀跡(2024/6/22閲覧)
柳川筋 Wikipedia(2024/6/20閲覧) -
とあるべにかのマスター「明治になって両側を埋め立て、中央を水路にして両岸に柳並木を作ったため、『柳川筋』という愛称で呼ばれました。」
これだ!これが答えっぽいぞ!
岡山駅から最初に柳川筋にかかる駅はここだからその関連かも! -
とあるべにかのマスター引用文献
人見彰彦ら(1998), 日本歴史地名大系第三十四巻 岡山県の地名, 平凡社 -
とあるべにかのマスター近くの川は西川
交差点を南北に走る柳川筋は二十日堀という岡山城の外堀
駅の所在地は磨屋町
寛永城下絵図では柿屋町桶屋町野殿町がときや町
慶安城下絵図では柿屋町以下が成立
…柳川ってどっからきた? -
とあるしぐれのマスター鍋
食べたいな。 -
とあるきららのマスター岡山県乗り潰しのため、電停近くのホテルで2晩お世話になりました。お陰様で60%以上クリア出来ました。
-
とあるなよりのマスター三ヶ月間お世話になりました!
-
とあるべにかのマスターGM 就任記念カキコ
不在隙+月初めでなんとか…
初アクセスから75日目でした -
とあるあおねのマスターめんどくサガリ屋磨屋店でサガリ定食1.5倍(1100円)をおゆはんに頂きました。
駅メモをする前からたまに食べていますが、サガリ丼と同じおいしさとお肉の柔らかさがやっぱり好きです。 -
とあるよしののマスター城下から柳川を目指して歩いてて道に迷った。
自分、方向音痴の才能があると確信したね。 -
とあるくろがねのマスター柳川電停を眺めながら食べられる一風堂は最高です