-
とあるエメロード姫のマスター
OVERMANキングゲイナー
ゲイナー
-
櫛田神社前
- 福岡市営地下鉄七隈線
せっかくこの時期に来たので博多祇園山笠の飾り山笠を巡ってみました。 各所それぞれの違い、1つ1つも表と裏(見送り)で全然違うものもあり楽しい。上川端通には「推しの子」コラボ山笠がありました…
-
呉服町(福岡)
- 福岡市営地下鉄箱崎線
Theベストテンのようなコンサート会場のような!?でした
-
博多
- JR博多南線
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)
- JR鹿児島本線(博多~八代)
- JR篠栗線(福北ゆたか線)
- 福岡市営地下鉄空港線
- 福岡市営地下鉄七隈線
- 山陽新幹線
- 九州新幹線
コロナを挟み7年ぶりに滞在してます。いやはや盛り上がってる。大好きな街です。いつのまにか七隈線が博多駅から乗れてる!?便利ッ!!六本松や福大病院までバス利用してた日々(=七隈線開業前)が懐かしい…
-
とあるおとめのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるイムラのマスター
祇園駅!!
(福岡市営地下鉄航空線) -
とあるイムラのマスター
祇園駅!!
(福岡地下航空鉄道線) -
とあるエメロード姫のマスター
旧博多駅だよ~
-
とあるメイのマスター
朝からラーメン
福岡の人は「はかたや」で
替え玉込みのラーメンが
ワンコイン食べられるとか
ズルいと思います -
とあるしいらのマスター
「しあわせセット」の名に恥じない満足感たっぷりのメニュー。北九州のローカルチェーンながらも、全国に誇れる美味しさです。福岡を訪れる際にはぜひ一度足を運んでみてください!長文失礼しました!
-
とあるしいらのマスター
カツ自体も柔らかく食べ応え抜群でした。締めのミニぼた餅は、程よい甘さで、あんこの主張が強すぎず軽やかな仕上がり。あっという間に完食してしまうほどの美味しさでした。
-
とあるしいらのマスター
さらに、サクサクのごぼ天がつゆに浸ることで絶品の味わいに変化し、五臓六腑に染み渡る美味しさです。ミニカツ丼は、サクサクとした衣に甘めのタレがよく絡み、しつこさを感じさせないバランスの良さ。
-
とあるしいらのマスター
今回は「かしわごぼ天うどん」「ミニカツ丼」「ミニぼた餅」を選びました。かしわごぼ天うどんは、程よい濃さのつゆが絶妙で、ツルツルと喉越しの良い麺と絡み、あっさりしつつもしっかりとした旨味が広がります。
-
とあるエメロード姫のマスター
OVERMANキングゲイナー
ゲイナー -
とあるルナのマスター
シャル着弾、駅裏に住んでたことあるので懐かしい
-
とあるメロのマスター
もち吉博多本店のいなり揚げ餅かなり美味いんで是非!!!
-
とあるソユンのマスター
メモ
-
とあるさいかのマスター
濱田屋で水炊きセット
一口食べた感想は また来たい でした
鶏を堪能した後はおじやで〆て大満足
帰りに二葉食堂で辛子高菜を家族に送り、自分の分を買うのを忘れたのに地下鉄で気づきました笑 -
とあるみろくのマスター
副駅名:博多旧市街口
-
とある太秦麗のマスター
博多ラーメン はかたや
福高前バス停そば、百年蔵そばにあるラーメン屋
ラーメン290円⁉︎替玉100円⁉︎
澄んだあっさりスープですが豚骨感もあり…って何より2024年にこの値段はびっくりです -
とあるルースのマスター
トレッビッあぁん♪
-
とあるひまりのマスター
「かわや」にて鶏皮とビールをやはりハズレなしです
-
とあるみなものマスター
出来町公園
九州鉄道発祥の地の碑
旧博多駅(二代目)が
あった場所らしい -
とあるまやかのマスター
シャル砲563発目着弾(╹◡╹)