-
とあるくろがねのマスター
祈念坂→大浦天主堂→喫茶南山手八番館にて幕末コーヒー楽しむ~龍馬ものけぞる旨さウマバウアーwww
-
とあるまりかのマスター
当駅にて長崎県コンプリートしましたっ‼️
-
とあるエステルのマスター
『アイランド長崎』
ph7.0カル・ナト-塩化物温泉。長崎温泉やすらぎ伊王島の湯という源泉。ガーデンエリアの天然温泉ユユスパは文句なし100%源泉かけ流し。薄黄褐色で塩味強い♨️各湯船適温の41℃前後 -
とあるエステルのマスター
『アイランド長崎』
伊王島のリゾートホテル。スパ温浴施設が3箇所のエリアにあり、約10分おきにバス&カートが循環。翌朝、駆け足で巡回!沖縄ほどじゃないけどプチリゾート気分を満喫できて良かった♪(続く) -
とあるもみじのマスター
大浦天主堂行ってきました。写真撮影は禁止とのことでしたが中のステンドグラスが日の光を透かしていてとても綺麗で、建物や家具も荘厳でとても美しかったです
-
とあるまりかのマスター
当駅にて長崎県コンプリートしましたっ‼️
-
とあるくろがねのマスター
祈念坂→大浦天主堂→喫茶南山手八番館にて幕末コーヒー楽しむ~龍馬ものけぞる旨さウマバウアーwww
-
とあるいおりのマスター
バルーン1229駅目
-
とあるまやかのマスター
シャル砲813発目着弾(╹◡╹)
-
とあるくろがねのマスター
この駅にはバス停も有る
電車降りて直ぐバスに乗れるしバス降りて直ぐ電車にも乗れる便利な駅 -
とあるみなものマスター
グラバー園行ってきました!異国の雰囲気あふれる洋館を見ると、長崎が日本の西洋文化発祥の地だということを強く意識しますね。園内から眺める長崎の街並みもとてもきれいです。
-
とあるみなものマスター
大浦天主堂行ってきました!日本ではまず見ない様式の荘厳な造りに圧倒されました。また、ここは日本がキリスト教弾圧から開放された記念の地ともいうべき場所なのですね。勉強になりました。
-
とあるきららのマスター
国宝 大浦天主堂。
入場料1000円!
いたいた、、猫! -
とあるあさひのマスター
大浦天主堂でシャルが2時間18分。これで累計滞在が1日超え。( ̄ー ̄)
-
とあるエステルのマスター
軍艦島デジタルミュージアムへ。
当時の資料や元島民の方のお話はもちろん、VRやMR、立体シアターを活用した擬似体験まで味わえます。
上陸ツアーのおまけ程度の気持ちで入館しましたが、とても楽しめました笑 -
とあるチコのマスター
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルに宿泊。
グラバー園、孔子廟は高校時代に修学旅行でも訪問。
大浦天主堂の入館料1000円は高い -
とあるにころのマスター
グラバー園に来ました。ここからの市街地の眺めは凄いのでやって来た価値がありました。
園内も落ち着いた雰囲気の建物が多く、歴史も学べますので良いですね。 -
とあるレーノのマスター
グラバー園を見学してきました。西洋式の歴史ある邸宅に庭園からの見晴らしも良く来て正解でした。
降りてきたら結構人増えてきたのでゆっくり見たいならオープンと同時くらいがいいかもです。 -
とあるレーノのマスター
長崎ちゃんぽん発祥のお店「四海樓」でちゃんぽんをいただきました。もちもちの太麺に濃厚なスープそして具も沢山入っていてとても美味しかったです。レストラン内から見える夜景も綺麗でした。
-
とあるしぐれのマスター
大浦天主堂を拝観してきました。厳かな堂内は観光客で賑わってなお荘厳で神聖な雰囲気でステンドグラスから零れる光がとても幻想的でした。聖人やマリア様の彫像も素敵♪屋根は瓦葺きというのも面白いですね。
-
とある更科瑠夏のマスター
大浦天主堂からチェックイン。ステンドグラスから漏れてくる陽光が床に作る色合いが綺麗ですね。堂内撮影禁止なのが残念。
-
とある更科瑠夏のマスター
グラバー邸前からチェックイン。好天に恵まれ、眺めも良くて来てよかった。ほかの人も書いてるけど、石橋からグラバースカイロードとエレベーターで第2ゲートに行くのがいいですね。順路も下りになるし。