鹿児島県
薩摩永野
さつまながの
駅に訪れた人数
7669
路線
ピックアップ
  1. とあるいおりのマスター

    『永野鉄道記念館』車でここまで来る道中や、目の前に見える水田にさざ波と、曇り空から時々差し込む太陽光の雰囲気がこれから来る暑い夏を予感させる、そんな田舎の素晴らしい景色と雰囲気が堪能出来ますねっ!

駅ノート
  1. とあるいおりのマスター

    『永野鉄道記念館』車でここまで来る道中や、目の前に見える水田にさざ波と、曇り空から時々差し込む太陽光の雰囲気がこれから来る暑い夏を予感させる、そんな田舎の素晴らしい景色と雰囲気が堪能出来ますねっ!

  2. とあるレーノのマスター

    レンタカーを借りて永野鉄道記念館に訪問させて頂きました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  3. とあるあずさのマスター

    鹿児島空港から出水市駅間のエアポートバスより。
    夜なので、まーっくら!

  4. とあるなよりのマスター

    鹿児島空港~出水駅のエアポートリムジンからチェックイン。
    ここから薩摩大口までレーダーの射程距離内になるので、川内駅周辺からのレーダーと合わせると宮之城線が全駅取れます。

  5. とあるりょうのマスター

    建物はバスの待合室も兼ねるが、阿久根からの空港バスは手前で曲がってここは寄らない。そのためバス停も別になる。16:41の阿久根市役所行の空港バスで離脱しました。

  6. とあるりょうのマスター

    島式ホームが残り、レプリカ?の駅名標が3駅分ある。保線用モーターカーに移設された腕木信号やポイントも。線路跡の道路もスイッチバッグであった事が見て取れる。

  7. とあるりょうのマスター

    駅舎は鉄道記念館として建て替えられ集会所を併設。現役時とは違うが、出札口や改札口に当時の雰囲気がよく残っている。電話すれば、事務室部分の記念館も立ち入り可能。スタンブと駅ノートあり。

  8. とあるりょうのマスター

    はじめまして称号に到達。79人目でした。

  9. とあるりょうのマスター

    畑の至る所で煙が上がっている。畦道の雑草を焼いているらしい。そしてスイッチバッグ駅なので、駅名標の隣の駅は片方しかない。

  10. とあるりょうのマスター

    宮之城から空港行のバスで到着し、当駅で宮之城線をコンプリートは630本目。同時にマスオブ鹿児島も達成でこちらは4161人目。14:41の空港発出水行は見送り、2時間ほど滞在します。

  11. とある桜守歌織のマスター

    宮之城線攻略のためレンタカーできました。
    駅舎が鉄道記念館になったのですね。

  12. とあるリトのマスター

    当駅にてマスオブ鹿児島達成です(^-^)

  13. とあるえれきのマスター

    ☆お気楽通信☆
    バスで、移動中、一回で25200
    上がり、3位になれた。

  14. とあるヤコのマスター

    マスオブ鹿児島〜

  15. とあるららのマスター

    この駅でマスオブ。廃線とか本当に困る

  16. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    薩摩永野駅でスイッチバックして北上する廃線跡の道を歩きました。山をU字に削って無理やり平坦な道を通す作リはいかにも鉄道らしいです。未舗装の悪路の先に不釣り合いに立派なトンネルがありました。

  17. とある熱海初夏のマスター

    国鉄宮之城線レーダーのために永野鉄道記念館に来ました!スイッチバック遺構が見学できます。かつては永野保線区もあったんですね〜

  18. とあるなるのマスター

    阿久根・出水~鹿児島空港のバスからCIでマスオブ鹿児島@3242人目、これにてマスオブ九州です

  19. とあるシャルロッテのマスター

    鹿児島空港~出水のバスからチェックイン。
    スイッチバック遺構をいつか見に来たいものです。

  20. とあるレーノのマスター

    永野鉄道記念館に短い間でしたが、滞在しました!ここはスイッチバックの駅でしたが、廃線後もその名残りが残っていて当時の風景を思い浮かべられましたー!