-
とあるアダリヤのマスター
リカちゃんキャッスルの町。
-
とあるみやびのマスター
シャル9693駅目
-
とあるメロのマスター
駅周辺のコンビニ的お店などで売られているのは名物(らしい)扇屋の砂糖パン。パンというよりは饅頭を白砂糖でコーティングした感じで、砂糖の甘さがダイレクトに来る今どき珍しいお菓子。無糖茶と一緒にどうぞ。
-
とあるメロのマスター
同様に紹介されていた「渡久製菓」でもお買い物。釜でじっくりと炊き上げ数度にわたり蜜漬けされた花豆の甘納豆は上品な甘さでお茶との相性抜群。数種類の甘納豆が一緒になっているアソートタイプもありました。
-
とあるメロのマスター
小泉武夫教授の本にて紹介されていた「仙台屋食堂」にて中華そば普通盛りを一杯。煮干しベースの醤油スープに細麺という正統派中華そばであり、シンプルに美味しかったです。地元の人に愛されるのも納得。
-
とあるアイナのマスター
お○にい町
-
とあるわかなのマスター
小野新町駅!!
(磐越東線) -
とあるわかなのマスター
小野新町駅!!
-
とあるルナのマスター
記念カキコ。
自身4000駅目のチェックインです。
-
とあるちどりのマスター
シャルのお出かけ第1367弾。
-
とあるアダリヤのマスター
リカちゃんキャッスルの町。
-
とあるイノセンティアのマスター
2時間待ちだったのでシェフリー松月堂のアイスバーガーを買ったり、K•SHOPたかきやで胡瓜を買ったり
-
とあるレーノのマスター
小町縁の地ーー♪
-
とあるこなたのマスター
駅から徒歩8分のシェフリー松月堂でアイスバーガー(400円)を食す。店内は暖かく、冷たいアイスと暖かいバンズという冷暖の調和でした。オムレットも有名らしく、ミニストップもあります。
-
とあるいちほのマスター
聞き間違いしたら確かに笑ってしまう
-
とあるアサのマスター
ダジャレで小野小町とか言ってたらホントに小野小町の出身地だった
-
とあるアサのマスター
小野小町
-
とあるふみかのマスター
ホームは島式で、木造駅舎とは地下道で接続。駅舎内は薄暗く、改札横にジオラマらしきものが。手洗いは新しいコンパクトなものが、隣にちょこんと鎮座。ホームの花壇は多数の花で色鮮やかでした。
-
とあるふみかのマスター
三春から12:09の列車で到着。今月末でみどりの窓口が閉鎖と言う事で、再訪問してマルス入場券を購入。駅スタンプは3種類が待合スペースに常設。縁がすり減ってるので、綺麗に押すのは難易度が高い。
-
とあるアリアナのマスター
小野兄町
-
とあるあけひのマスター
この駅でいわき行きに乗り換え
乗っていた人達の半々がこの駅で下車か乗り換えて行った
アイスバーガーとやらも食してみたかったけど既に営業時間外だし乗り換え時間もわずかなのでどのみち断念